検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大阪索引 第7号 大阪府地域+阪神間地域  

著者名 木原 修/編集
著者名ヨミ キハラ,オサム
出版者 [木原 修]
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町004449674025.8/オ/7一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000680935
書誌種別 図書
書名 大阪索引 第7号 大阪府地域+阪神間地域  
書名ヨミ オオサカ サクイン
副書名 大阪府地域+阪神間地域
副書名ヨミ オオサカフ チイキ ハンシンカン チイキ
著者名 木原 修/編集
著者名ヨミ キハラ,オサム
出版者 木原 修
出版年月 2001.9
ページ数 104p
大きさ 21cm
分類記号 025.8
件名1 記事索引
件名2 大阪府-書誌

(他の紹介)内容紹介 楽隠居を決めこんだ元与力の神谷治兵衛だったが、地に堕ちるご政道を捨ておけない性格ゆえ、思いついたのが瓦版だった。世間を騒がせた事件の顛末を書き立てて、人々に訴えるのだ。ライバルの瓦版に「写楽の首、求む」と告知が出たことが、御府内を揺るがす事件の始まりだった。写楽が描いた禁断の絵が秘かに流布されているという。写楽とは誰か。危険を冒してなぜ描かれたのか。好評の、世直し瓦版事件帖第二弾。
(他の紹介)著者紹介 江宮 隆之
 1948年、山梨県生まれ。中央大学法学部卒業。『経清記』で歴史文学賞、『白磁の人』で中村星湖賞を受賞。『骨壺の底にゆられて』『風のささやき』などの歴史人物を発掘するノンフィクションや人物伝のほか、多くの歴史・時代小説を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。