検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨハネス・ケプラー  近代宇宙観の夜明け  Math & Science ちくま学芸文庫 ケ1-3

著者名 アーサー・ケストラー/著
著者名ヨミ アーサー ケストラー
出版者 筑摩書房
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206697583289.3/ケ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アーサー・ケストラー 小尾 信彌 木村 博
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000221440
書誌種別 図書
書名 英米故事伝説辞典  
書名ヨミ エイベイ コジ デンセツ ジテン
著者名 井上 義昌/著
著者名ヨミ イノウエ,ヨシマサ
出版者 富山房
出版年月 1979
ページ数 977,65p
大きさ 22cm
ISBN 4-572-00013-1
分類記号 833.4
件名1 故事熟語-辞典
件名2 伝説-辞典

(他の紹介)内容紹介 1609年、「ケプラーの法則」が近代天文学への扉を押し開いた。それはコペルニクス、チコ、ガリレオ、ニュートンらが登場する一方、魔女狩りや宗教裁判が熾烈な時代でもあった。分水嶺の時代、人は一身にして二世を生きる。占星術で身を処しつつ、観測データへの信頼の下、狂気をはらんだ計算のあげく近代物理学への扉を開けてしまったケプラーもその一人。それがどれほど革命的なのかを理解したのは、ニュートンだった。曲がりくねり、ときに後ずさりさえしながら飛躍成長していく科学の姿を、ラディカルな科学哲学者ケストラーが活写した、定評あるケプラー伝。近代の力学概念形成の物語でもある。
(他の紹介)目次 第1章 若き日のケプラー
第2章 『宇宙の神秘』
第3章 つのる苦しみ
第4章 チコ・ブラーエ
第5章 チコとケプラー
第6章 法則の発表
第7章 失意のケプラー
第8章 ケプラーとガリレオ
第9章 混沌と調和
第10章 花嫁を計算する
第11章 晩年
付録
(他の紹介)著者紹介 ケストラー,アーサー
 1905‐1983年。ハンガリー生まれ。作家、ジャーナリスト、科学哲学者。大学では自然科学を学ぶ。新聞特派員としてスペイン市民戦争に参加。その後、科学史・科学論の分野にも進出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小尾 信彌
 1925年生まれ。東京大学天文学科卒業。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 博
 1937年生まれ。東京大学物理学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。