検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

写真保存の手引き  現像・保管・展示のしかた  

著者名 ローレンス E.キーフ/共著
著者名ヨミ ローレンス E キーフ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002565190744.9/キ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿部 謹也
230.4 230.4
西洋史-中世
サントリー学芸賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000485715
書誌種別 図書
書名 写真保存の手引き  現像・保管・展示のしかた  
書名ヨミ シャシン ホゾン ノ テビキ
副書名 現像・保管・展示のしかた
副書名ヨミ ゲンゾウ ホカン テンジ ノ シカタ
著者名 ローレンス E.キーフ/共著   デニス インチ/共著   杉下 竜一郎/[ほか]共訳
著者名ヨミ ローレンス E キーフ デニス インチ スギシタ,リュウイチロウ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1995.3
ページ数 246p
大きさ 26cm
ISBN 4-639-01279-9
分類記号 744.9
内容紹介 環境の変化を非常に受けやすい写真。写真を長く楽しむにはどうすれば良いのか、その現像・保管・展示の方法についてやさしく説明する。想い出や歴史の資料としての写真を大切に扱う方法を具体的に紹介。
件名1 写真-保存・修復

(他の紹介)内容紹介 西洋中世における遍歴職人の「旅」とは、糧を得るための苦行であり、親方の呪縛から解放される喜びでもあった。彼らを迎える旅篭は常連客に優先してテーブルを割り当て、旅人を区分するしきたりを持っていた。遍歴職人・親方・旅篭主人達の必死なせめぎ合いに、当時の名もなき民衆の悲哀が漂う。本書は歴史の表舞台に登場しない彼ら庶民にスポットを当てた社会史。丹念な考察により、当時の人びとの息吹が蘇る。中世史研究の第一人者の初期代表作。’80年サントリー学芸賞受賞。
(他の紹介)目次 1 道・川・橋
2 旅と定住の間に
3 定住者の世界
4 遍歴と定住の交わり
5 ジプシーと放浪者の世界
6 遍歴の世界
(他の紹介)著者紹介 阿部 謹也
 1935年、東京に生まれる。1963年、一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。小樽商科大学教授、一橋大学教授、一橋大学学長、共立女子大学学長などを歴任。一橋大学名誉教授。2006年9月死去。『中世を旅する人びと』で’80年サントリー学芸賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。