蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209541309 | 933.7/キ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 209548767 | 933.7/キ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
高川 | 209543370 | 933.7/キ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000473519 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
任務の終わり 下 |
書名ヨミ |
ニンム ノ オワリ |
著者名 |
スティーヴン・キング/著
白石 朗/訳
|
著者名ヨミ |
スティーヴン キング シライシ,ロウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
331p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-390907-3 |
ISBN |
978-4-16-390907-3 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
6年前の大量殺傷事件の犯人が何かを画策している。だが彼は病室を出ることもできない。ホッジズは連続自殺事件の調査を開始するが、愛する者の身にまで死の触手は伸びて…。「ミスター・メルセデス」にはじまる3部作完結編。 |
著者紹介 |
1947年アメリカ生まれ。74年「キャリー」で作家デビュー。恐怖小説をアクチュアルな現代小説に再生した「モダン・ホラー」の巨匠。著書に「ミザリー」「グリーン・マイル」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「文法的に問題だ」というのは、なにが問題なのだろうか。私たちは日常それほど理知的にことばを扱っているわけではない。立派そうな文法が、私たちの合理的でないおしゃべりから出来上がっていることは案外多い。本書では、そんな例として「体験の文法」を取り上げる。人は誰しも、体験を語りたがるという煩悩を抱えている。体験の文法は、ときに知識の文法をやすやすと超える。体験が「状態」をあざやかに「デキゴト」化する不思議なデキゴトを体験してください。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 知識の文法と体験の文法 第2章 ワクワク型の体験(ワクワク型の体験とは? 「で」 頻度語 「ばかり」 「たら」 「た」) 第3章 ヒリヒリ型の体験(ヒリヒリ型の体験とは? 頻度語 「ばかり」 「たら」 「た」) 第4章 環境とのインタラクション |
(他の紹介)著者紹介 |
定延 利之 1962年大阪生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、神戸大学大学院国際文化学研究科教授。文学博士。専門は言語学、コミュニケーション論。これまで軽視・無視されがちであった「周辺的」な言語現象の考察を通じて言語研究の前提に再検討を加えている。とくに、人と環境、人と人とのインタラクションが、言葉とどう関わっているか、体験と知識、探索と体感などをテーマとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ