検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

合理的配慮  対話を開く,対話が拓く  

著者名 川島 聡/著
著者名ヨミ カワシマ,サトシ
出版者 有斐閣
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池209122035369.2/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

330.4 330.4
経済 金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000255978
書誌種別 図書
書名 合理的配慮  対話を開く,対話が拓く  
書名ヨミ ゴウリテキ ハイリョ
副書名 対話を開く,対話が拓く
副書名ヨミ タイワ オ ヒラク タイワ ガ ヒラク
著者名 川島 聡/著   飯野 由里子/著   西倉 実季/著   星加 良司/著
著者名ヨミ カワシマ,サトシ イイノ,ユリコ ニシクラ,ミキ ホシカ,リョウジ
出版者 有斐閣
出版年月 2016.7
ページ数 11,256p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-17422-1
ISBN 978-4-641-17422-1
分類記号 369.27
内容紹介 2016年4月から、障害者に対する合理的配慮を求める法律が施行された。合理的配慮の意義と課題、その可能性について、学問分野を横断した理論的・実証的探究により、広く深く掘り下げる。
著者紹介 岡山理科大学総合情報学部社会情報学科准教授。
件名1 障害者福祉

(他の紹介)内容紹介 いま、戦争・石油・ドルの時代が終焉を迎え、金融資本が「次」のターゲットを目指して動きはじめた。真の「経済的自由」を手にするために、われわれは何を知り、どう考え、どう行動すべきか―。教科書には決して書かれていない経済・金融のカラクリを解き明かし、幸福な未来への処方箋を緊急提案。
(他の紹介)目次 第1章 マーケットは人間の欲望で動く(市場を野放しにしてはいけない
レバレッジという悪魔 ほか)
第2章 経済学に騙されてはいけない(市場は本当に正しいのか
「自由」が貧富の差を拡大する ほか)
第3章 戦争・石油・ドルの時代の終焉(戦争資本主義が世界を動かしてきた
アメリカの民主主義は金権主義になった ほか)
第4章 ニッポンの選択―破綻か?復活か?(日本の財政はすでに破綻している
日本の借金をどうやって減らすか ほか)
第5章 変化の時代を勝ち抜くマネー防衛術(世界のマネーの流れが変わる
軍事産業は宇宙産業に向かう ほか)
(他の紹介)著者紹介 フルフォード,ベンジャミン
 日本名・古歩道ベンジャミン。1961年カナダ生まれ。外交官の家庭に育ち、19歳で来日。上智大学比較文化学科を経て、カナダのブリティッシュ・コロンビア大を卒業。「日経ウィークリー」記者、米経済紙「フォーブス」のアジア太平洋支局長を経て、現在はフリーランス・ジャーナリストとして活躍中。2007年に日本に帰化し、カナダ系日本人となる。イラン国営通信PressTV日本特派員。「週刊SPA!」など連載多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。