蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
物部氏の伝承と史実
|
著者名 |
前田 晴人/著
|
著者名ヨミ |
マエダ,ハルト |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007610728 | 288.3/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000372420 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
物部氏の伝承と史実 |
書名ヨミ |
モノノベ シ ノ デンショウ ト シジツ |
著者名 |
前田 晴人/著
|
著者名ヨミ |
マエダ,ハルト |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
5,219p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88621-772-1 |
ISBN |
978-4-88621-772-1 |
分類記号 |
288.3
|
内容紹介 |
古代氏族のなかでも謎の多い物部氏。その活動拠点に残された足跡を丹念にたどりつつ、伝承と系譜をわかりやすく検証。これまで古代史学界で形成されてきた物部氏に関する見方を改め、新たな物部氏像を描く。 |
著者紹介 |
1949年大阪市生まれ。神戸大学大学院文学研究科修士課程修了。大阪経済法科大学教養部客員教授。著書に「卑弥呼と古代の天皇」「桓武天皇の帝国構想」など。 |
件名1 |
物部氏
|
(他の紹介)内容紹介 |
軍閥支配の進む昭和初期。北洋オホーツクで蟹を獲り缶詰に加工する工場船「博光丸」では、貧しい労働者たちが働いている。不衛生な環境、長時間労働を強制する監督浅川。過酷な環境に耐えきれず、やがて労働者たちは一致団結し、ストライキを起こすが…。「資本と労働」の普遍的テーマを描いたプロレタリア文学の代表作を漫画化。 |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 多喜二 1903〜1933。秋田県生まれ。小樽高商卒業後、北海道拓殖銀行に就職するが、解雇され上京。『蟹工船』を発表し、プロレタリア文学の旗手として注目される。その後、当時、非合法の日本共産党に入党し、左翼活動に注力するが、内通者によって当時の特高警察に逮捕され、苛酷な拷問により、29歳という若さで獄中死した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ