蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
やさしい日本の淡水プランクトン図解ハンドブック 自然観察シリーズ No.7
|
著者名 |
一瀬 諭/監修
|
著者名ヨミ |
イチセ,サトシ |
出版者 |
滋賀の理科教材研究委員会
|
出版年月 |
2007.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 206440042 | 468.6/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
一瀬 諭 若林 徹哉 滋賀の理科教材研究委員会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000750879 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
やさしい日本の淡水プランクトン図解ハンドブック 自然観察シリーズ No.7 |
書名ヨミ |
ヤサシイ ニホン ノ タンスイ プランクトン ズカイ ハンドブック(シゼン カンサツ シリーズ) |
著者名 |
一瀬 諭/監修
若林 徹哉/監修
滋賀の理科教材研究委員会/編
|
著者名ヨミ |
イチセ,サトシ ワカバヤシ,テツヤ シガ ノ リカ キョウザイ ケンキュウ イインカイ |
出版者 |
滋賀の理科教材研究委員会
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
150p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7726-0397-3 |
ISBN |
978-4-7726-0397-3 |
分類記号 |
468.6
|
内容紹介 |
湖や池などにただよって生活しているプランクトンのほか、プランクトンネットで捕まえることができる付着性の種類やほふく性の種類も収録。豊富な写真と図版で、未知のプランクトン世界をわかりやすく紹介する。 |
件名1 |
プランクトン-図鑑
|
書誌来歴・版表示 |
初版:合同出版 2005年刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
ヴァレリー(1871‐1945)の最も美しいとされる三篇の対話。建築と音楽を手がかりに哲学と芸術の岐路をソクラテスが弟子に語る「エウパリノス」、詩人によるダンス評論の古典「魂と舞踏」、最晩年の「樹についての対話」を収める一冊は、『カイエ』『ムッシュー・テスト』等、思索と創造二つの道を歩んだ20世紀知性の内面を明かす。 |
(他の紹介)目次 |
エウパリノス 魂と舞踏 樹についての対話 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ