蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
kiss/谷川俊太郎+谷川賢作
|
著者名 |
谷川俊太郎
|
著者名ヨミ |
タニガワ,シュンタロウ |
出版者 |
ポリスター
|
出版年月 |
2003 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 270921364 | C42/タ/ | CD | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3000002034671 |
書誌種別 |
CD |
書名 |
kiss/谷川俊太郎+谷川賢作 |
書名ヨミ |
キス |
著者名 |
谷川俊太郎
谷川賢作
溝口肇
宮野弘紀
|
著者名ヨミ |
タニガワ,シュンタロウ タニカワ,ケンサク ミゾグチ,ハジメ ミヤノ,ヒロキ |
出版者 |
ポリスター
|
出版年月 |
2003 |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
C42
|
内容 |
詩(朗読:谷川俊太郎). Endless Passion/Kensaku Tanikawa[作曲](ピアノ:谷川賢作)(チェロ:溝口肇). 沈黙(朗読:谷川俊太郎). kiss(朗読:谷川俊太郎). 愛のあと(朗読:谷川俊太郎). Ripples/Kensaku Tanikawa[作曲](ギター:宮野弘紀). あげます(朗読:谷川俊太郎). 今日(朗読:谷川俊太郎). あなた(朗読:谷川俊太郎). Prayer/Pat Metheny[作曲](作曲:メセニー,パット)(作詞:矢野顕子)(ピアノ:谷川賢作). 魂のいちばんおいしいところ(作詞:谷川俊太郎)(朗読:谷川俊太郎). これが私の優しさです(朗読:谷川俊太郎). 地球へのピクニック(作詞:谷川俊太郎)(朗読:谷川俊太郎). 泣く(朗読:谷川俊太郎). No Woman No Cry/Vincent Ford[作曲](作曲:フォード,ヴィンセント)(作詞:フォード,ヴィンセント)(打楽器:八尋知洋)(ピアノ:谷川賢作). 後姿(朗読:谷川俊太郎). ほほえみ(朗読:谷川俊太郎). あなたはそこに(朗読:谷川俊太郎). Silver Hollow/Jack De Johnette[作曲](ハーモニカ:続木力)(ピアノ:谷川賢作). きみに(朗読:谷川俊太郎). 読唇術(朗読:谷川俊太郎). その事(朗読:谷川俊太郎). しぬまえにおじいさんのいったこと(朗読:谷川俊太郎). 死んだ男の残したものは/Toru Takemitsu[作曲](作曲:武満徹)(作詞:谷川俊太郎)(ピアノ:谷川賢作)(バイオリン:太田恵資). 夫が妻へ(朗読:谷川俊太郎). いさかいのあとで妻に(朗読:谷川俊太郎). Love Me Tender/Elvis Presley[作曲](作曲:マットソン,ヴェラ)(作曲:プレスリー,エルヴィス)(サクソフォン:宮野裕司)(ピアノ:谷川賢作). 接吻の時(朗読:谷川俊太郎). 恋の始まり(朗読:谷川俊太郎). The Beginning Of Love/Kensaku Tanikawa[作曲](ピアノ:谷川賢作). 二月のうた(朗読:谷川俊太郎). 三月のうた(作詞:谷川俊太郎)(朗読:谷川俊太郎). 四月のうた(朗読:谷川俊太郎). 五月のうた(朗読:谷川俊太郎). 六月のうた(朗読:谷川俊太郎). 七月のうた(朗読:谷川俊太郎). 八月のうた(朗読:谷川俊太郎). 九月のうた(朗読:谷川俊太郎). 十月のうた(朗読:谷川俊太郎). 十一月のうた(朗読:谷川俊太郎). |
(他の紹介)内容紹介 |
『あらしの前』から6年がたち、戦争は終わりました。ドイツ軍の占領で、つらい毎日を送ったオールト家の子どもたちですが、悲しみを乗り越えようと、とまどいながらも前に進み始めます。すると、少しずつ希望の光がさしてきました。小学5・6年以上。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ヨング,ドラ・ド 1911‐2003。オランダのアルネムで生まれる。若いころから作家として活動する一方、新聞記者としても活躍する。ナチス侵入の数日前にオランダを離れ、モロッコに逃れる。幼いころから習っていたバレエの先生をするが、のちにアメリカ合衆国へ渡り、戦後に市民権を得る。第二次世界大戦中の経験や、オランダから材料をとった作品をいくつか発表し、評判を呼ぶ。1947年、『畑地は世界』(オランダ語)にアムステルダム市から文学賞が贈られる。ミステリー作家としても知られ、1964年には『時のコマ』でエドガー・アラン・ポー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉野 源三郎 1899‐1981。東京生まれ。編集者、評論家、作家、翻訳家。新潮社版「日本少国民文庫」の編集主任を務め、「岩波少年文庫」の創刊にも尽力。雑誌「世界」の初代編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ