蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
思いやりはお金に換算できる!? 講談社+α新書 401-1C
|
著者名 |
有路 昌彦/[著]
|
著者名ヨミ |
アリジ,マサヒコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 206692436 | 519/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000789333 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
思いやりはお金に換算できる!? 講談社+α新書 401-1C |
書名ヨミ |
オモイヤリ ワ オカネ ニ カンサン デキル(コウダンシャ プラス アルファ シンショ) |
著者名 |
有路 昌彦/[著]
|
著者名ヨミ |
アリジ,マサヒコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.6 |
ページ数 |
200p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-272504-0 |
ISBN |
978-4-06-272504-0 |
分類記号 |
519
|
内容紹介 |
食品偽装、年金、医療制度…。不安解決の切り札は「思いやり」だった! 目指すは、少ないお金で不安の少ないゆるい社会。環境経済学の視点から、みんなが長く快適に暮らすための秘訣を考える。 |
著者紹介 |
1975年福岡県生まれ。京都大学大学院修了(農学博士)。アミタ(株)持続可能経済研究所自然産業部部長兼主席研究員。近畿大学水産研究所客員准教授等を兼任。 |
件名1 |
環境経済学
|
(他の紹介)内容紹介 |
食品偽装、年金、医療制度。不安解決の切り札は“気配り”。目先の儲けを追求するだけでは不幸一直線。みんなが長く快適に暮らすための秘策とは?目指すは少ないお金で不安の少ないゆるい社会。エコ経済という新発想。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 思いやりだって「ナンボ」と考えればよくわかる 第2章 牛肉の安全に1兆円をかけた日本人 第3章 絶対的食糧難はもう始まっている 第4章 温暖化が世界のビジネス・モデルを変えた 第5章 超・高コスト社会から「イチ抜けた」するために 第6章 おいしく楽しく気持ちよくでエコ経は回る |
(他の紹介)著者紹介 |
有路 昌彦 1975年、福岡県に生まれる。京都大学農学部卒業、同大学院修了(農学博士)。(株)UFJ総合研究所(現・三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株))に勤務後、アミタ(株)持続可能経済研究所の立ち上げから参加。現在、自然産業部部長兼主席研究員。最大多数の最大幸福が長く続く経済・社会の実現を目指し、農林水産業や自治体の再生事業を手がける。専門は生物資源経済学。近畿大学水産研究所客員准教授および京都大学特任講師を兼任。「生活クラブ生協」の機関誌やWEBサイト「環境goo」での連載は、環境経済学をやさしく解説して人気に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ