蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
基礎からわかる天文学 太陽系から銀河、観測技術や宇宙論まで
|
著者名 |
半田 利弘/著
|
著者名ヨミ |
ハンダ,トシヒロ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2011.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006869911 | 440/ハ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000318137 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
基礎からわかる天文学 太陽系から銀河、観測技術や宇宙論まで |
書名ヨミ |
キソ カラ ワカル テンモンガク |
副書名 |
太陽系から銀河、観測技術や宇宙論まで |
副書名ヨミ |
タイヨウケイ カラ ギンガ カンソク ギジュツ ヤ ウチュウロン マデ |
著者名 |
半田 利弘/著
|
著者名ヨミ |
ハンダ,トシヒロ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 |
351p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-416-21132-8 |
ISBN |
978-4-416-21132-8 |
分類記号 |
440
|
内容紹介 |
太陽系や恒星、星雲と星間物質、天の川銀河、宇宙論、宇宙を理解する基礎理論など、現代天文学が対象としている話題を網羅。自分自身の理解に基づいた宇宙のイメージを描けるように、イラストや写真を交えて解説する。 |
著者紹介 |
1959年東京生まれ。東京大学大学院理学系研究科修了。鹿児島大学理学部物理科学科大学院理工学研究科教授。理学博士。一般向けの講演会の講師も多数引き受ける。 |
件名1 |
宇宙
|
件名2 |
天文学
|
書誌来歴・版表示 |
「よくわかる宇宙の基本と仕組み」(秀和システム 2007年刊)の改題改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
四国遍路みち沿いの風早町に生きる人たちは、息絶えんとするニッポンのなかで、どう感じ、どう身もだえし、どう懸命に生きていくのか。庶民の目から「昭和の眺め」を描いた渾身の傑作長編、第二巻。 |
(他の紹介)著者紹介 |
早坂 暁 1929年、愛媛県松山市生まれ。作家。本名、富田祥資。日本大学芸術学部演劇科卒業後、業界紙編集長、出版事業に従事しながらテレビシナリオを書き始める。以後、小説、映画シナリオ、戯曲、舞台演出、ドキュメンタリー製作を手がける。新田次郎文学賞、講談社エッセイ賞、放送文化基金賞、芸術選奨文部大臣賞、紫綬褒章、芸術祭大賞、モンテカルロ国際テレビ祭脚本賞、放送文化賞ほか受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ