検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花火ハンドブック  

著者名 冴木 一馬/著
著者名ヨミ サエキ,カズマ
出版者 文一総合出版
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体006094569575/サ/児童書児童室 在庫 
2 動く図書館006099097575/サ/児童書児童室 在庫 
3 庄内006096937575/サ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000789180
書誌種別 図書
書名 花火ハンドブック  
書名ヨミ ハナビ ハンドブック
著者名 冴木 一馬/著
著者名ヨミ サエキ,カズマ
出版者 文一総合出版
出版年月 2008.7
ページ数 78p
大きさ 19cm
ISBN 4-8299-0184-7
ISBN 978-4-8299-0184-7
分類記号 575.98
内容紹介 「昇銀竜染分降雪」「大葉入変化菊」など、打ち上げ花火の名前(玉名)には、打ち上げてから消えるまでの様子が込められている。玉名を読み解きながら、その特徴を写真で紹介。花火のつくりや昔の花火なども取り上げる。
著者紹介 1957年山形県生まれ。ハナビスト。火薬を含めた花火の歴史、文化の研究を行う。また花火を題材にしたデジタルスクリーンによる現代アートも手がける。著書に「日本の花火」など。
件名1 花火

(他の紹介)目次 花火のつくり
昔の花火
花火の種類
海外の花火
昼花火
花火の名前を読み解いてみよう
割物―菊のバリエーション
割物―牡丹のバリエーション
半割物―千輪のバリエーション
型物
いろいろな花火
(他の紹介)著者紹介 冴木 一馬
 1957年山形県鶴岡市生まれ。ハナビスト。1987年より、スチール写真と動画による全国の花火の記録を始める。現在は火薬を含めた花火の歴史、文化の研究を行う。また花火を題材にしたデジタルスクリーンによる現代アートも手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。