蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代「女の一生」 人生儀礼から読み解く NHKブックス 1114
|
著者名 |
関沢 まゆみ/著
|
著者名ヨミ |
セキザワ,マユミ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2008.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206684649 | 384.6/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000789136 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代「女の一生」 人生儀礼から読み解く NHKブックス 1114 |
書名ヨミ |
ゲンダイ オンナ ノ イッショウ(エヌエイチケー ブックス) |
副書名 |
人生儀礼から読み解く |
副書名ヨミ |
ジンセイ ギレイ カラ ヨミトク |
著者名 |
関沢 まゆみ/著
|
著者名ヨミ |
セキザワ,マユミ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2008.6 |
ページ数 |
244p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-091114-3 |
ISBN |
978-4-14-091114-3 |
分類記号 |
384.6
|
内容紹介 |
女は人生の節目を迎えるたびに儀礼を重ねてきた。個人化・私事化が進むなか、この100年、伝承はどのように持続し、変容、変遷をたどったのか。伝承波の三波展開という仮説をもとに、近現代における女たちの生活変化に迫る。 |
著者紹介 |
筑波大学大学院地域研究研究科修士課程修了。国立歴史民俗博物館准教授・総合研究大学院大学准教授。博士(文学)筑波大学。著書に「宮座と老人の民俗」など。 |
件名1 |
女性-歴史
|
件名2 |
通過儀礼
|
(他の紹介)内容紹介 |
この世に誕生し、初潮、結婚、そして老いて死を迎えるまで、女たちはいくつかの人生の節目を迎えるたびに儀礼を重ねてきた。「個人化」「私事化」が進むなか、この百年、伝承はどのように持続し、変容、変遷をたどって、今日へ至ったのだろうか。気鋭の女性民俗学者が民俗の伝承波の三波展開という仮説をもとに、近現代における女たちの生活変化に迫る、もう一つの女性史である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 女と身体(月経 民俗としての性 化粧) 第2章 結婚という選択(多様化する結婚式と結婚形態 儀礼の商品化 結婚の意識) 第3章 子どもを産む(医療化する出産 変わる育児) 第4章 仕事と家庭(主婦の座 一昔前の女の仕事 新しい生活スタイルに価値を求める) 第5章 女の老いと死(四十歳、人生の折り返し地点 墓の自己選択) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ