蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マインド・コントロール だましの手口を一挙公開
|
著者名 |
紀藤 正樹/著
|
著者名ヨミ |
キトウ,マサキ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008683245 | 145.4/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 007442171 | 145.4/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000319274 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マインド・コントロール だましの手口を一挙公開 |
書名ヨミ |
マインド コントロール |
副書名 |
だましの手口を一挙公開 |
副書名ヨミ |
ダマシ ノ テグチ オ イッキョ コウカイ |
著者名 |
紀藤 正樹/著
|
著者名ヨミ |
キトウ,マサキ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7762-0942-3 |
ISBN |
978-4-7762-0942-3 |
分類記号 |
145.4
|
内容紹介 |
なぜ、一国のトップや著名人までマインド・コントロールにかかるのか? 恋愛中の男女もマインド・コントロールにかかっているといえるのか? マインド・コントロールの手口と対策を徹底解説。電子版が読めるQRコード付き。 |
著者紹介 |
1960年山口県生まれ。大阪大学大学院博士前期修士課程修了。法学修士。リンク総合法律事務所所長。弁護士(第二東京弁護士会所属)。日本弁護士連合会消費者問題対策委員会幹事。 |
件名1 |
洗脳
|
(他の紹介)内容紹介 |
サハラ以南のアフリカ諸国の惨状、最貧の国々を捕らえ続ける四つの罠。柔軟性を欠く先進国、貪るだけの石油・建設企業、善意のみのNGO。誰も地獄の縁に生きるアフリカの人々を本気で救おうとはしていない。最も貧しい国々のために本当になすべきことは何か? |
(他の紹介)目次 |
第1部 なにが本当の問題なのか?(脱落し崩壊する最底辺の一〇億人の国) 第2部 これらの国を捕らえる数々の罠(紛争の罠 天然資源の罠 内陸国の罠 小国における悪いガバナンスの罠) 第3部 グローバル化がもたらしたもの(世界経済の中で好機を逸する最貧国) 第4部 われわれのとるべき手段(救済のための援助となっているのか? 軍事介入 法と憲章 周緑化を逆換させる貿易政策) 第5部 最底辺の一〇億人の国にとっての戦い(われわれの行動の指針) |
(他の紹介)著者紹介 |
コリアー,ポール オックスフォード大学教授、同大アフリカ経済研究センター所長。世界銀行の開発研究グループ・ディレクター、アフリカ問題のイギリス政府顧問などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中谷 和男 東京外国語大学卒業後NHKに入局。ヨーロッパ・アラブ・アフリカ総局長を最後に退職、独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ