検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵とき電気設備の設計・施工実務早わかり  

著者名 田尻 陸夫/編
著者名ヨミ タジリ,クガオ
出版者 オーム社
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008659997528.4/エ/一般図書ビジネス 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

010.4 010.4
図書館 読書運動 出版販売

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000644544
書誌種別 図書
書名 絵とき電気設備の設計・施工実務早わかり  
書名ヨミ エトキ デンキ セツビ ノ セッケイ セコウ ジツム ハヤワカリ
著者名 田尻 陸夫/編
著者名ヨミ タジリ,クガオ
出版者 オーム社
出版年月 2020.7
ページ数 8,205p
大きさ 26cm
ISBN 4-274-22569-7
ISBN 978-4-274-22569-7
分類記号 528.43
内容紹介 建築・電気設備の設計・施工・維持管理の実務ポイントをまとめた入門書。電気設備の設計段階で必要な図表や設計図面の作り方、電気設備設計の実務計算について、実例を示して解説。設計・施工詳細図も設備ごとに収録する。
件名1 電気設備

(他の紹介)内容紹介 高度情報化社会では、新しい知識を創出する主体が求められていて、その能力を養うために読書は必須である。読書は抽象的な思考能力やコミュニケーション能力を高め、子どもの情操教育にも欠かせない。さまざまな読書推進の試みを紹介し、読書に果たす図書館の役割と可能性を探る。
(他の紹介)目次 第1章 読書の重要性と図書館
第2章 子ども・ヤングアダルトと読書
第3章 読書と学校図書館
第4章 日本出版産業の構造変化
第5章 出版社からの発言
第6章 読書をめぐる書店と図書館
第7章 読書推進運動の現状と今後について
第8章 言葉の力と日本の未来―文字・活字文化推進機構の役割
(他の紹介)著者紹介 大串 夏身
 1948年、東京都生まれ。昭和女子大学大学院生活機構研究科教授兼図書館長。日本図書館情報学会、日本学校図書館学会、日本図書館協会、比較都市史研究会などの各会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。