蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 001333764 | C31/ス/ | CD | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
(他の紹介)内容紹介 |
旧かな愛好者たちが言うように、いまや定着した「現代仮名遣」は日本語の伝統を破壊する蛮行なのか?けれども、定家にはじまり、契沖が大きくすすめた「仮名遣」の歴史をふりかえってみれば、貫之だって空海だって、紫式部の兼好も西鶴も、「歴史的仮名遣」で書いているわけではない。「仮名遣」は表記の規則―あたりまえの立場から「かなづかひ」をめぐる誤解と幻想のもやをはらう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 仮名遣以前―日本語の音とその表記の歴史 第2章 生みの親は定家―仮名遣の誕生 第3章 学問的根拠は絶対か―定家仮名遣の論理 第4章 いにしえびととの交感―契沖仮名遣の世界 第5章 悪魔の規範―歴史的仮名遣の非実用性 第6章 残された課題―現代仮名遣解説 第7章 伝統を捏造するな―文化人たちのノスタルジー 第8章 新仮名遣で古典を書く―表記の規則だから |
(他の紹介)著者紹介 |
白石 良夫 1948年愛媛県西条市生まれ。九州大学文学部卒業、同大学院修士課程修了。大学教員を数年勤めたのち、83年に文部省(現文部科学省)入省。以来、国語教科書の検定に従事しながら、研究活動をつづける。現在、主任教科書調査官。博士(文学)。専攻は国語国文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 夢の翼
-
-
2 素敵なたくらみ
-
-
3 Let's Call It "Love"
-
-
4 恋人のままで~Autumn Love~
-
-
5 Over The Rainbow
-
-
6 Triangle Love
-
-
7 クレイジー・ラブ
-
-
8 The Best Of My Life
-
-
9 横顔
-
-
10 Candle On The Water
-
前のページへ