検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もっと知りたい中国茶の世界  基礎知識から茶藝師資格まで  

著者名 湯浅 薫/著
著者名ヨミ ユアサ,カオル
出版者 牧歌舎
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里206658148596.7/ユ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

イタリア-歴史-近代 ルネサンス 貴族 社交

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000784071
書誌種別 図書
書名 もっと知りたい中国茶の世界  基礎知識から茶藝師資格まで  
書名ヨミ モット シリタイ チュウゴクチャ ノ セカイ
副書名 基礎知識から茶藝師資格まで
副書名ヨミ キソ チシキ カラ チャゲイシ シカク マデ
著者名 湯浅 薫/著
著者名ヨミ ユアサ,カオル
出版者 牧歌舎
出版年月 2008.3
ページ数 111p
大きさ 22cm
ISBN 4-434-11848-7
ISBN 978-4-434-11848-7
分類記号 596.7
内容紹介 深く豊かに受け継がれてきた中国茶の世界。その魅力の中心へと導くガイドブック。中国茶の国家資格である中国茶藝師や評茶員の資格取得について紹介する。
件名1 中国茶

(他の紹介)内容紹介 本書でいう「イタリア貴族養成」とは、ルネサンス文化華やかなりし中世イタリアの宮廷文化と貴族たちの「おたのしみ」を知ることで、「あの方、育ちがいいわ」と周囲の人々を感嘆させる、ノーブルな人間を養成するという意味である。ひとつには、一五二八年にイタリアで出版されるや、ヨーロッパ中の貴族が競って読んだ『宮廷人』や『饗宴』描くところのセレブの生活を追う。さらに、声楽家ならではの著者の音楽鑑賞のウンチクが語られる。本物への道は遠い。されど、知るだけでも十分に人生は愉しい。
(他の紹介)目次 第1章 饗宴(準備編)―これで完璧、おもてなし(宮廷生活の華、バンケット
メッシスブーゴの『饗宴』 ほか)
第2章 饗宴(食卓編)―喜び歌え、宴は踊る(ようこそ饗宴へ
日本の王子がやってきた!?天正遣欧少年使節団の来訪 ほか)
第3章 ダンス―行儀作法は踊って学べ(ダンスは社交の基本なり
フェッラーラ宮廷に仕えたダンスのマエストロ ほか)
第4章 音楽―これが貴族の必修科目(宮廷人は音楽家であれ
女性歌手グループ誕生前夜 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。