蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地獄時計
|
著者名 |
日影 丈吉/著
|
著者名ヨミ |
ヒカゲ,ジョウキチ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
1987.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000288167 | 913.6/ヒカ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000341043 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地獄時計 |
書名ヨミ |
ジゴク ドケイ |
著者名 |
日影 丈吉/著
|
著者名ヨミ |
ヒカゲ,ジョウキチ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
1987.12 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-19-123573-7 |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
文字に宿る力。そして、日々の短い言葉に宿る力。書道家武田双雲初の“言葉”集。 |
(他の紹介)著者紹介 |
武田 双雲 1975年、熊本市生まれ。3歳から母である書家・武田双葉に書を叩き込まれる。東京理科大学理工学部卒。2001年、NTTより独立。「龍華翠褒賞」「コンスタンツァ・メディチ家芸術褒賞」受賞。伊勢神宮、乃木神社にて献書。うめだ阪急、ホテルオークラ、東京全日空ホテル、成田空港などで個展を開催するほか、愛・地球博にて題字揮毫、映画「北の零年」「春の雪」、TBS「里見八犬伝」、テレビ朝日「けものみち」「美空ひばり」、朝日新聞「縁」「家族」などの題字も手がける。さらに、フジロックフェスティバル、モスクワ、ブリュッセルなどのイベントにて、数多くのパフォーマンス書道を行い、B’z、野村萬斎など様々なアーティストとの共演を実践。書道教室(2005年12月より満席)においては、その独自の書道講義が話題を呼び、NHK「課外授業ようこそ先輩」日本テレビ「世界一受けたい授業」など数多くのメディアに出演。アーティストとしても注目を集め、NHK国際放送「ニッポン先端人」やテレビ東京系列「ソロモン流」などのドキュメンタリー番組で紹介される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ