蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本語方言辞書 下巻 昭和・平成の生活語
|
著者名 |
藤原 与一/著
|
著者名ヨミ |
フジワラ,ヨイチ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1997.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 203926860 | 818.0/フ/3 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 003145513 | 818.0/フ/3 | 一般図書 | 書庫その他 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000531703 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本語方言辞書 下巻 昭和・平成の生活語 |
書名ヨミ |
ニホンゴ ホウゲン ジショ |
副書名 |
昭和・平成の生活語 |
副書名ヨミ |
ショウワ ヘイセイ ノ セイカツゴ |
多巻書名 |
た-ん |
著者名 |
藤原 与一/著
|
著者名ヨミ |
フジワラ,ヨイチ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1997.1 |
ページ数 |
672p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-490-10430-8 |
分類記号 |
818.033
|
内容紹介 |
昭和5年(1930年)から平成6年(1994年)まで、65年間の著者自身による実地調査を基幹資料として、昭和・平成の日本語の事実(生活相)を明らかにする。文例本位の生活語辞書。下巻には、た〜んを収録。 |
著者紹介 |
1909年愛媛県生まれ。広島文理科大学卒業。72年広島大学文学部教授を退官、現在広島方言研究所を営む。著書に「方言学の原理」「方言学原論」「方言学の方法」など。 |
件名1 |
日本語-方言-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
人生に必要なものが法廷にはすべて詰まっている。月刊誌『創』連載の「バカ裁判傍聴記」単行本化。 |
(他の紹介)目次 |
1章 法廷を彩るヘンな人達(グッズコレクター(04年3月号) 優しい泥棒さん(04年5月号) ほか) 2章 笑ってる場合じゃないぞ!(ニセ札がバレた理由(05年3月号) 犯罪評論家(05年5月号) ほか) 3章 所変われば裁判も変わる(万引きの原因は雨(06年8月号) 妄想に現実が追いついた(06年9・10月合併号) ほか) 4章 事件より面白い裁判官も(パチンコとサッカーの共通点(07年8月号) 「うどんだよー!」(07年11月号) ほか) 阿曽山大噴火×辛酸なめ子対談 裁判員制度ってどうよ? |
(他の紹介)著者紹介 |
阿曽山 大噴火 大川興業所属のお笑い芸人。1974年、山形県生まれ。千代田工科芸術専門学校を卒業後、テレビ番組ADなどを経て大川興業へ。『創』連載を機に裁判傍聴にのめり込み、いまや裁判傍聴マニアとしてテレビや雑誌などで発言(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 辛酸 なめ子 漫画家、コラムニスト。1974年、千代田区生まれ、埼玉育ち。武蔵野美術大学短期大学部卒業。本名・池松江美名義では小説やアート作品制作などを行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ