蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
今、なぜ、勉強するのか? これがわかれば、子どもは進んで机に向かう
|
著者名 |
松永 暢史/著
|
著者名ヨミ |
マツナガ,ノブフミ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208207209 | 379.9/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 009402793 | 379.9/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000002912 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
今、なぜ、勉強するのか? これがわかれば、子どもは進んで机に向かう |
書名ヨミ |
イマ ナゼ ベンキョウ スル ノカ |
副書名 |
これがわかれば、子どもは進んで机に向かう |
副書名ヨミ |
コレ ガ ワカレバ コドモ ワ ススンデ ツクエ ニ ムカウ |
著者名 |
松永 暢史/著
|
著者名ヨミ |
マツナガ,ノブフミ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-594-07019-9 |
ISBN |
978-4-594-07019-9 |
分類記号 |
379.9
|
内容紹介 |
子どものやる気を引き出し、確実に勉強好きになる仕組みを公開。「今、なぜ、勉強するのか?」という問いの答えを子どもにきちんと説明できるように解説し、「いかに勉強させるか」という悩みにも答える。 |
著者紹介 |
1957年東京生まれ。V‐net教育相談事務所主宰。個人学習指導者、教育環境設定コンサルタント、能力開発インストラクター、教育メソッド開発者、教育作家。著書に「超音読法」など。 |
件名1 |
家庭教育
|
件名2 |
学習法
|
(他の紹介)内容紹介 |
「医療相談室」―そこは、生・老・病・死がせめぎあう所。頚髄を損傷し、自暴自棄からリハビリを拒否し続ける男性入院患者。幼い息子の医療費免除をヒステリックに訴える母親。何不自由ない暮らしに不安を覚え、通院を繰り返す老女。半身麻痺の夫の退院を拒む裕福な妻。本名も年齢も語ろうとしないインテリ風のホームレス。突然のガン宣告を受けたあと、一度だけその部屋を訪れた独身のキャリアウーマン…。そして、またひとりのクライアントがこの部屋を訪れる。西原寛治、87歳。医療ソーシャルワーカー・猪口千夏は、枯れてなお狂おしいまでに燃え続ける、人生最後の命の明滅を見つめることになる。 |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 宗樹 1965年愛知県生まれ。98年「直線の死角」で第18回横溝正史賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ