蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
すいぞくかんにいこう
|
著者名 |
福武 忍/著
|
著者名ヨミ |
フクタケ,シノブ |
出版者 |
文渓堂
|
出版年月 |
2003.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004957817 | 481/フ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000195254 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
すいぞくかんにいこう |
書名ヨミ |
スイゾクカン ニ イコウ |
著者名 |
福武 忍/著
坂本 和弘/監修
|
著者名ヨミ |
フクタケ,シノブ サカモト,カズヒロ |
出版者 |
文渓堂
|
出版年月 |
2003.1 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89423-339-8 |
分類記号 |
481.72
|
内容紹介 |
元水族館飼育係のイラストレーターが、鋭い観察眼とユーモアを交えて、海・川・磯の生物の生態を描く。好評の「どうぶつえんにいこう」に続く、水族館が何倍も楽しくなる一冊。 |
著者紹介 |
1969年兵庫県生まれ。4年間の水族館勤務を経て、現在、フリーランスのイラストレーター。動物のイラストを中心に書籍のさし絵や装画などを手掛ける。作品に「ペンギン図鑑」など。 |
件名1 |
水生動物
|
件名2 |
水族館
|
(他の紹介)内容紹介 |
文芸誌、小説誌、総合誌など83誌11,579冊に掲載された現代作家4,829人の小説・戯曲のべ77,819点を1981年から2005年までの25年間にわたって調査。「文芸雑誌小説初出総覧1945‐1980」との併用により、戦後から現代まで、作家の活動が時系列的に俯瞰出来る。単行本化されていない作品や、全集、アンソロジー未収録作品も収載。作家研究に欠かせないツール。作品は作家ごとに発表年月順に掲載。年譜作成の基礎調査にも役立つ。 |
(他の紹介)目次 |
阿井景子 阿井渉介 相川藍 相川英輔 藍川京 相川景子 アイカワタケシ 相川方也 愛川涼一 相沢一郎〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
勝又 浩 1938年、神奈川県生まれ。法政大学文学部卒業。同大学院博士課程中退。「我を求めて―中島敦による私小説論」により第17回(1974)群像新人文学賞評論部門受賞。『中島敦の遍歴』(2004年10月、筑摩書房)により第13回(2005)やまなし文学賞評論・研究部門受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ