検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書評キャンパスat読書人 2019 書評の新聞「週刊読書人」連載 大学生が作る書評コラム  

著者名 大学生と「週刊読書人」編集部/著
著者名ヨミ ダイガクセイ ト シュウカン ドクショジン ヘンシュウブ
出版者 読書人
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川210026449019.9/シ/19一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

702.07 702.07

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000675867
書誌種別 図書
書名 書評キャンパスat読書人 2019 書評の新聞「週刊読書人」連載 大学生が作る書評コラム  
書名ヨミ ショヒョウ キャンパス アット ドクショジン
副書名 書評の新聞「週刊読書人」連載 大学生が作る書評コラム
副書名ヨミ ショヒョウ ノ シンブン シュウカン ドクショジン レンサイ ダイガクセイ ガ ツクル ショヒョウ コラム
著者名 大学生と「週刊読書人」編集部/著
著者名ヨミ ダイガクセイ ト シュウカン ドクショジン ヘンシュウブ
出版者 読書人
出版年月 2020.10
ページ数 153p
大きさ 21cm
ISBN 4-924671-46-1
ISBN 978-4-924671-46-1
分類記号 019.9
内容紹介 書評の専門紙『週刊読書人』連載の大学生が作る書評コラム「書評キャンパス」を書籍化。2019年4月〜2020年3月に掲載された記事を、書評した本の著者や編集者のアンサーコメントとともに収録する。添削例なども掲載。
件名1 書評

(他の紹介)内容紹介 「ダダ」とは、1916年に抽象絵画および前衛詩の分野で起きた突発的事件である。それは、あらゆる「主義」の枠組みを超えた、すべての芸術的価値に対する反乱だった。この熱狂的で過激な反乱は、やがて登場するすべての「前衛芸術(アヴァンギャルド)」の模範となることになった。
(他の紹介)目次 第1章 チューリヒ―「ダダランド」の住人たち
第2章 ベルリンとドイツ各地のダダ
第3章 世界的拡大
第4章 パリ・ダダ―シュルレアリスムとの関係
資料篇―ダダとは、ひとつの抗議である(トリスタン・ツァラ―「ダダ宣言1918」
自由芸術
ジャーナリズムが語る:ブルジョアジーの文化に対抗するダダ/スパルタクス団
初期の回想
フランツ・ユング:「下へ向かう道」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ダシー,マルク
 著述家、翻訳家、叢書・雑誌の編集長。17歳のころアヴァンギャルド(前衛芸術)に関心を持ちはじめ、1972年に19歳で出版社トランスエディシオンを設立する。『ルナ・パーク』誌の主宰者。著書や翻訳書が多数あり、『ダダ運動誌』(アルベール・スキラ社、1989年)は1990年の美術書大賞を受賞した。2000年には関西日仏交流会館(京都)に研究滞在し、2002年にフランス大学出版局から『日本におけるダダ』を出版している。1993年にはリヨン現代美術ビエンナーレ(フランス)の総指揮をとり、2005年には「日本におけるダダ展」(東京)のコミッショナーを務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 治彦
 1951年生まれ。大阪市立大学大学院修了。イエール大学、ニューヨーク州立大学、ルーヴェン・カトリック大学等で研究。京都工芸繊維大学を経て、大阪大学教授、ボローニャ大学フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 ゆかり
 1971年生まれ。上智大学文学部フランス文学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。