検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大英帝国の盛衰  イギリスのインド支配を読み解く   MINERVA歴史・文化ライブラリー 35

著者名 木村 雅昭/著
著者名ヨミ キムラ,マサアキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209939032225.0/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

518.8 518.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000606247
書誌種別 図書
書名 大英帝国の盛衰  イギリスのインド支配を読み解く   MINERVA歴史・文化ライブラリー 35
書名ヨミ ダイエイ テイコク ノ セイスイ(ミネルヴァ レキシ ブンカ ライブラリー)
副書名 イギリスのインド支配を読み解く
副書名ヨミ イギリス ノ インド シハイ オ ヨミトク
著者名 木村 雅昭/著
著者名ヨミ キムラ,マサアキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.2
ページ数 11,408,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-08640-5
ISBN 978-4-623-08640-5
分類記号 225.05
内容紹介 イギリスはいかに支配し、インドはどう反応したのか。東インド会社からスエズ以東撤退までの経緯を辿る。また帝国支配が母国イギリスに及ぼした影響を検討することで、帝国主義の光と影を考察する。
著者紹介 1942年大阪府生まれ。京都産業大学世界問題研究所所長。同大学法学部客員教授。京都大学名誉教授。同大学法学博士。著書に「帝国・国家・ナショナリズム」「「大転換」の歴史社会学」など。
件名1 インド-歴史-イギリス統治時代(1765〜1947)
件名2 帝国主義-歴史

(他の紹介)内容紹介 民主導の街づくりの伝統をもつ大阪では、全国に先駆けたニュータウン、私鉄資本によるターミナル開発など都市づくりの先駆となる豊かなルーツを重ねてきた。そんな大阪の底力を現状の課題や功罪も明らかにしながら、街づくりの現場に精通した第一線で活躍中のプロが診断、解剖。全国で都市再生、街づくりに携わる人のための有益な処方を提示する。
(他の紹介)目次 1章 街づくりの過去・現在・未来(都市再生の開拓から先端へ
民間が切り拓く都市からのメッセージ)
2章 次世代につなぐ都市再生の動き(歴史的都市の保全と再生―中之島から富田林へ
千里ニュータウンの成熟と再生 ほか)
3章 持続する都市再生への試論(震災復興からの伝言
都心活性化へのアクションプログラム ほか)
4章 多様に展開する都市再生の実像(大阪(関西)発・全国版の都市再開発―都市再開発の新たな制度設計
大阪における都市開発の系譜 ほか)
5章 都市再生の転換点に立つ―行動計画の提言(ストックの活用と新しいツールの創造
都市イメージ回復からの再出発 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。