蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界は変わる、日本はどうする
|
著者名 |
浜林 正夫/著
|
著者名ヨミ |
ハマバヤシ,マサオ |
出版者 |
学習の友社
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207483330 | 209.7/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
阪神・淡路大震災(1995) 災害復興 住宅政策
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000457258 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界は変わる、日本はどうする |
書名ヨミ |
セカイ ワ カワル ニホン ワ ドウスル |
著者名 |
浜林 正夫/著
|
著者名ヨミ |
ハマバヤシ,マサオ |
出版者 |
学習の友社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7617-0685-2 |
ISBN |
978-4-7617-0685-2 |
分類記号 |
209.7
|
内容紹介 |
21世紀、ヨーロッパは、アジアは、中東は、南米はどう動くか? 平和、人権、民主主義発展の歴史として世界の動きを見すえてきた著者が、諸国および地域の趨勢をとらえ、大きな転換期における冷静な世界の見かたを提起する。 |
件名1 |
世界史-20世紀
|
件名2 |
世界史-21世紀
|
(他の紹介)内容紹介 |
地震は防げなくても、震災は防げる!記憶の風化と闘い、当事者としていま阪神・淡路大震災復興の矛盾を見直し日本の住宅政策を問い直す。 |
(他の紹介)目次 |
序章 地震発生。何が起こったのか 1章 震災が明らかにした住宅政策の脆さ 2章 住宅復興計画に残る疑問 3章 公的支援は受けたけれど 4章 住まい・まちづくりの光と陰 5章 急がれる課題「耐震対策」 終章 これからの住宅政策に向けて |
(他の紹介)著者紹介 |
岸本 幸臣 1940年大阪府に生まれる。1975年京都大学大学院工学研究科博士課程修了。大阪教育大学教授を経て、羽衣国際大学人間生活学部教授・大阪教育大学名誉教授、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮崎 陽子 1975年大阪府に生まれる。2001年大阪教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。現在、大阪市立大学大学院生活科学研究科博士課程、大阪教育大学教育学部講師(非常勤)、教育学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ