検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

耳の聞えない子どもにコトバを  ソビエトの聾啞児教育  

著者名 コルスンスカヤ・ベ・デ/著
著者名ヨミ コルスンスカヤ ベ デ
出版者 鳩の森書房
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑400281341378/コ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378.2 378.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000377651
書誌種別 図書
書名 耳の聞えない子どもにコトバを  ソビエトの聾啞児教育  
書名ヨミ ミミ ノ キコエナイ コドモ ニ コトバ オ
副書名 ソビエトの聾啞児教育
副書名ヨミ ソビエト ノ ロウアジ キョウイク
著者名 コルスンスカヤ・ベ・デ/著   坂本 市郎/訳
著者名ヨミ コルスンスカヤ ベ デ サカモト,イチロウ
出版者 鳩の森書房
出版年月 1976
ページ数 345p
大きさ 19cm
分類記号 378.2
件名1 聴覚障害者教育

(他の紹介)内容紹介 移民百年―。南米の地で、日本人の「血」と「文化」はどうなっていくのか。
(他の紹介)目次 邦字紙の窓から―ペルー
老闘牛士との旅―ペルー
それぞれの「マリア」を追って―コロンビア
テロの記憶―ブラジル
ふたつの国の挟間で―ペルー、ブラジル、日本
棄民政策の証言―ドミニカ、ブラジル、ボリビア
オキナワ村の半世紀―ボリビア
デカセギを愛した女たち―ペルー
日系人候補奮戦記―ボリビア
ブラジルの記者仲間たち―ブラジル
再び政治の季節に―ペルー
奥アマゾン再訪―ボリビア
(他の紹介)著者紹介 三山 喬
 1961年、神奈川県生まれ。東京大学経済学部卒業。98年まで13年間、朝日新聞記者として東京本社学芸部、社会部などに在籍。ドミニカ移民の訴訟問題を取材したのを機に移民、日系人に興味を持ち、1年余の中南米放浪ののち2000年10月からリマに移住。日系紙『ペルー新報』などを足場に南米在住のフリージャーナリストとして活躍。日本の各紙誌に記事を送る。2007年に帰国し、取材・執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。