蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<性>と日本語 ことばがつくる女と男 NHKブックス 1096
|
著者名 |
中村 桃子/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,モモコ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2007.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005943394 | 801.0/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アメリカ合衆国-政治・行政 民主政治 民主主義
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000765491 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<性>と日本語 ことばがつくる女と男 NHKブックス 1096 |
書名ヨミ |
セイ ト ニホンゴ(エヌエイチケー ブックス) |
副書名 |
ことばがつくる女と男 |
副書名ヨミ |
コトバ ガ ツクル オンナ ト オトコ |
著者名 |
中村 桃子/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,モモコ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-091096-2 |
ISBN |
978-4-14-091096-2 |
分類記号 |
801.03
|
内容紹介 |
「女・男ことば」が性についての規範と結びついてきたことを歴史的に示し、若者たちなどの「ずれた言語行為」に創造的な試みを見いだす。開かれた日本語の伝統づくりへの道筋を示す、野心的日本語論。 |
著者紹介 |
1955年東京都生まれ。上智大学大学院外国語学研究科言語学専攻博士課程前期修了。関東学院大学教授。専攻は言語学。著書に「ことばとフェミニズム」「ことばとジェンダー」など。 |
件名1 |
言語社会学
|
件名2 |
女性語
|
件名3 |
性差
|
(他の紹介)内容紹介 |
本巻に収めた第二部では、大国となりつつある米国で、デモクラシーが前例のない大規模に機能するには何が問題となるかを検証、後世の米ソ対立を予言する文章で締めくくる。「いつの日か世界の半分の運命を手中に収めることになるように思われる」。 |
(他の紹介)目次 |
合衆国では人民が統治するとまさしく言える事情 合衆国の政党について 合衆国における出版の自由について 合衆国の政治的結社について アメリカの民主政治について アメリカ社会が民主政治から引き出す真の利益は何か 合衆国における多数の全能とその帰結について 合衆国で多数の暴政を和らげているものについて 合衆国で民主的共和政の維持に役立っている主な原因について 合衆国の国土に住む三つの人種の現状と予想されるその将来に関する若干の考察 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ