蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代写真とは何だろう ちくま新書 1809
|
著者名 |
後藤 繁雄/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,シゲオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009582859 | 740.4/ゴ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Verne,Jules チリ-紀行・案内記 ニュージーランド-紀行・案内記 十五少年漂流記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000998185 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代写真とは何だろう ちくま新書 1809 |
書名ヨミ |
ゲンダイ シャシン トワ ナンダロウ(チクマ シンショ) |
著者名 |
後藤 繁雄/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,シゲオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
382p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-07642-7 |
ISBN |
978-4-480-07642-7 |
分類記号 |
740.4
|
内容紹介 |
写真にしかできないことを理解しない限り、現代写真の魅力は語れない。それは一体何なのか? 現代写真家へのインタビューを交えながら、あたらしい写真表現を読み解くための新・写真論。『webちくま』連載をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
大阪府生まれ。編集者・クリエイティブディレクター。京都芸術大学教授。著書に「現代写真」など。 |
件名1 |
写真
|
(他の紹介)内容紹介 |
著者が幼い頃から何度も読み返しているジュール・ヴェルヌのこの冒険小説には謎があった。十五人の子供たちが漂流した無人島チェアマン島のモデルは、本当にマゼラン海峡にあるのか?南米、そしてニュージーランドへ。冒険好き作家が、南太平洋の島々に物語の謎を追ったミステリアスな旅。 |
(他の紹介)目次 |
1 小さくて多すぎるいやらしいものたち 2 アレウト族の鼻の横骨 3 マゼラン海峡へ 4 ハノーバー島への航海 5 アザラシの吠える声 6 絶海の孤島で何を食うか 7 太平洋ひと回り 8 世界でここだけしかない時間を持つ怪し島 9 漂流者をのせてさまよえる島 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ