蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003401072 | 132/チ/9 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000505950 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中世思想原典集成 9 |
書名ヨミ |
チュウセイ シソウ ゲンテン シュウセイ |
多巻書名 |
サン=ヴィクトル学派 |
著者名 |
上智大学中世思想研究所/編訳・監修
|
著者名ヨミ |
ジョウチ ダイガク チュウセイ シソウ ケンキュウジョ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1996.1 |
ページ数 |
727p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-582-73419-7 |
分類記号 |
132
|
件名1 |
哲学-歴史-中世
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、中国に旅行したり、滞在したりする人びとが実際に遭遇する場面を設定し、それぞれの場面に基本会話を用意した。 |
(他の紹介)目次 |
1(あいさつ お礼 おわび 面会 訪問) 2(バス タクシー 地下鉄 自転車) 3(電話 両替 郵便局) 4(ショッピング 料理店 DPE クリーニング 理髪・パーマ 病院) 5(映画と演劇 旅行 ホテル 観光) |
(他の紹介)著者紹介 |
輿水 優 1958年東京外国語大学卒業。1960年東京大学文学部卒業。現在、日本大学客員教授、東京外国語大学名誉教授。1975年から1989年までNHKテレビ・ラジオ講座を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 李 継禹 1964年北京師範大学卒業。現在、北京言語大学教授。1983年から1985年まで東京大学教養学部外国人教師。1994年から1996年まで東京外国語大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 ディダスカリコン
-
サン=ヴィクトルのフーゴー/著 五百旗頭 博治/訳 荒井 洋一/訳
-
2 魂の手付け金についての独語録
-
サン=ヴィクトルのフーゴー/著 別宮 幸徳/訳
-
3 セクエンティア集
-
サン=ヴィクトルのアダム/著 平林 冬樹/訳
-
4 神の一性と被造物の多数性について
-
サン=ヴィクトルのアカルドゥス/著 川添 信介/訳
-
5 大ベニヤミン
-
サン=ヴィクトルのリカルドゥス/著 泉 治典/訳
-
6 三位一体論
-
サン=ヴィクトルのリカルドゥス/著 小高 毅/訳
-
7 力強い愛の四つの段階について
-
サン=ヴィクトルのリカルドゥス/著 荒井 洋一/訳
-
8 七書註解
-
サン=ヴィクトルのアンドレアス/著 須藤 和夫/訳
-
9 哲学の泉
-
サン=ヴィクトルのゴドフロワ/著 中川 純男/訳
前のページへ