蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地球は人間だけのものではない エコロジスト西村真琴の生涯
|
著者名 |
畑中 圭一/著
|
著者名ヨミ |
ハタナカ,ケイイチ |
出版者 |
ゆいぽおと
|
出版年月 |
2008.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006053730 | 289.1/ニ/ | 一般図書 | 豊中500 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
289.1 キョウド 092.891 289.1 キョウド 092.891
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000784449 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地球は人間だけのものではない エコロジスト西村真琴の生涯 |
書名ヨミ |
チキュウ ワ ニンゲン ダケ ノ モノ デワ ナイ |
副書名 |
エコロジスト西村真琴の生涯 |
副書名ヨミ |
エコロジスト ニシムラ マコト ノ ショウガイ |
著者名 |
畑中 圭一/著
|
著者名ヨミ |
ハタナカ,ケイイチ |
出版者 |
ゆいぽおと
|
出版年月 |
2008.5 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87758-418-4 |
ISBN |
978-4-87758-418-4 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
専門の植物学を極めるだけでなく、詩、版画、水彩画と多彩な才能を発揮し、45歳で北海道大学から大阪毎日新聞社に転身。自然を愛し、自然と人間の共生を念じつづけた西村真琴の生涯を明らかにする評伝。 |
著者紹介 |
1932年北海道生まれ。京都大学文学部文学科卒業。童謡の創作や子ども文化の研究などに携わる。「童謡論の系譜」で日本児童文学学会奨励賞、「日本の童謡」で日本児童文学学会賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本初のロボット「学天則」をつくった男。植物学を専門とし45歳で北大教授から大阪毎日新聞社に転身。自然を愛し、自然と人間の共生を説きつづけた。 |
(他の紹介)目次 |
信州松本から広島へ 代用教員から、いきなり校長に 満州植物二千余の標本 コロンビア大学へ留学 マリモとの出会い 「表現者」として楽しむ 輝かしき一九二七年 ロボット「学天則」を制作 日中友好のシンボル 鳩の「三義」 科学とジャーナリズムの融合 幼児教育への情熱 子どもたちへのメッセージ 中国の戦災孤児を大阪で養育 教育のあるべき姿を求めて |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ