蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
沖縄でも暮らす 「内地」との二拠点生活日記 論創ノンフィクション 035
|
著者名 |
藤井 誠二/編著
|
著者名ヨミ |
フジイ,セイジ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008832305 | 302.1/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000883013 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
沖縄でも暮らす 「内地」との二拠点生活日記 論創ノンフィクション 035 |
書名ヨミ |
オキナワ デモ クラス(ロンソウ ノンフィクション) |
著者名 |
藤井 誠二/編著
|
著者名ヨミ |
フジイ,セイジ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
357p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8460-2103-0 |
ISBN |
978-4-8460-2103-0 |
分類記号 |
302.199
|
内容紹介 |
沖縄は「内地」とのさまざまな格差のなかで、構造的に劣等に置かれている-。2020年2月〜2022年5月の、内地と沖縄との拠点生活を綴った日記。双葉社ウェブマガジン『TABILISTA』掲載を加筆修正。 |
著者紹介 |
愛知県生まれ。ノンフィクションライター。「沖縄アンダーグラウンド」で沖縄書店大賞・沖縄部門大賞受賞。ほかの著書に「コリアンサッカーブルース」「人を殺してみたかった」など。 |
件名1 |
沖縄県
|
(他の紹介)内容紹介 |
米英軍によって「解放」されたイラクでは、イスラーム勢力が力を伸ばし、政治権力を握る一方で、イラク人どうしが暴力で対立する状況が生まれた。だが、どんなに苛酷な環境にあっても、人びとは食べ続ける。アラブのシーア派やスンナ派社会、クルド民族、そして駐留外国軍の現在を、祖国の記憶と結びついた料理や食卓の風景とともに描く。 |
(他の紹介)目次 |
序章 チグリスの川魚―戦火を逃れるイラク人たち 第1章 祝祭の振舞い料理―シーア派社会の政治力学 第2章 ファッルージャの串焼肉―追い詰められたスンナ派社会 第3章 天国から降ってきたお菓子―イラク・クルドの苦難と繁栄 第4章 肉団子氏、コメ親父、料理親父―外国軍とどう向き合うか 終章 ひっくり返しご飯―革命と日常の風景 |
(他の紹介)著者紹介 |
酒井 啓子 1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所を経て、東京外国語大学大学院教授。専攻はイラク政治研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ