蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
海人の民族学 サンゴ礁を超えて NHKブックス 561
|
著者名 |
秋道 智弥/著
|
著者名ヨミ |
アキミチ,トモヤ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1988.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000672790 | 389/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ブラッドリー・C.エドワーズ フィリップ・レーガン 関根 光宏
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000356538 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海人の民族学 サンゴ礁を超えて NHKブックス 561 |
書名ヨミ |
カイジン ノ ミンゾクガク(エヌエイチケー ブックス) |
副書名 |
サンゴ礁を超えて |
副書名ヨミ |
サンゴショウ オ コエテ |
著者名 |
秋道 智弥/著
|
著者名ヨミ |
アキミチ,トモヤ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1988.11 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-001561-6 |
分類記号 |
389
|
件名1 |
文化人類学
|
件名2 |
漁撈
|
(他の紹介)内容紹介 |
2029年宇宙エレベーターが実現する。 |
(他の紹介)目次 |
ロケットに代わる宇宙輸送手段 宇宙への架け橋 SFと宇宙エレベーター 先端技術開発の難しさ 宇宙エレベーターの建造方法 安全上の問題点 宇宙エレベーターへの移行 アース・ポート NASAの宇宙開発計画 宇宙エレベーター建造競争 軍事防御 なぜ宇宙エレベーターを作るのか 宇宙観光旅行の始まり はるかなる宇宙への旅 月の宇宙エレベーター 火星の宇宙エレベーター 次の目的地 21世紀の未来像 |
(他の紹介)著者紹介 |
エドワーズ,ブラッドリー・C. シアトル在住。カーボン・デザインズ社代表、ブラック・ライン・アセンション社CEO。物理学博士(ウィスコンシン大学マディソン校)。米国ロス・アラモス国立研究所に在籍中から宇宙エレベーターの研究を開始。ここ10年ほど、宇宙エレベーター構想の実現に向けて精力的に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) レーガン,フィリップ イギリス生まれ。オーストラリア、パース在住の不動産投資信託ファンド・マネージャー。宇宙エレベーターのアース・ポート建設候補地(インド洋上)に関する調査活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 関根 光宏 東京都生まれ。慶応義塾大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ