蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ブラック・ホークの自伝 あるアメリカン・インディアンの闘争の日々
|
著者名 |
ブラック・ホーク/著
|
著者名ヨミ |
ブラック ホーク |
出版者 |
風濤社
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007343791 | 289.3/ブ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000282944 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ブラック・ホークの自伝 あるアメリカン・インディアンの闘争の日々 |
書名ヨミ |
ブラック ホーク ノ ジデン |
副書名 |
あるアメリカン・インディアンの闘争の日々 |
副書名ヨミ |
アル アメリカン インディアン ノ トウソウ ノ ヒビ |
著者名 |
ブラック・ホーク/著
アントワーヌ・ルクレール/編
高野 一良/訳
|
著者名ヨミ |
ブラック ホーク アントワーヌ ルクレール タカノ,カズヨシ |
出版者 |
風濤社
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89219-422-1 |
ISBN |
978-4-89219-422-1 |
分類記号 |
289.3
|
内容紹介 |
南北戦争の数十年前、急拡大するアメリカ合衆国の脅威の下、ソーク族は故郷喪失の危機に瀕する。戦うか、屈するか-。ソーク族のリーダーであるアメリカン・インディアンの自伝。 |
著者紹介 |
1767〜1838年。19世紀前半、アメリカ合衆国の五大湖周辺地域を生活拠点としていたソーク族のリーダーの一人。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ベール、風刺画、原理主義…これらは本当に「イスラーム問題」なのか。イスラーム報道を捉え直す待望の書。酒井啓子さんとの対談「私たちが前提にしている現実はなにか」も収録。 |
(他の紹介)目次 |
悪の枢軸を笑い飛ばせ 表現の自由という原理主義 「いつアラブの死亡を宣告するのか」 「ベールがなんだっていうの?」 懲りずにフランクフルト 原理を無視する「原理主義」 青年よ、恋をせよ! 翻訳を読むことのむずかしさ 愛国心を育成するということ 私の九・一一 対談 私たちが前提にしている現実はなにか(酒井啓子 師岡カリーマ・エルサムニー) |
(他の紹介)著者紹介 |
師岡カリーマ エルサムニー 1970年、東京にてエジプト人の父と日本人の母のあいだに生まれる。カイロ大学政治経済学部卒業後、ロンドン大学で音楽学士を取得。現在、NHKラジオ日本でアラビア語アナウンサーを務めるかたわら、アラブの文学や歴史に関する執筆活動も行なっている。慶應義塾大学講師、獨協大学講師、NHKテレビ講座「アラビア語会話」講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ