蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大江戸曲者列伝 太平の巻 新潮新書 152
|
著者名 |
野口 武彦/著
|
著者名ヨミ |
ノグチ,タケヒコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2006.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004501052 | 281.0/ノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000704841 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大江戸曲者列伝 太平の巻 新潮新書 152 |
書名ヨミ |
オオエド クセモノ レツデン(シンチョウ シンショ) |
著者名 |
野口 武彦/著
|
著者名ヨミ |
ノグチ,タケヒコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2006.1 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-10-610152-1 |
分類記号 |
281.04
|
内容紹介 |
出世になりふり構わなかった学者、イヌを食えといった町奉行、ぶらぶら遊び暮らす幕末のパラサイトなど総勢45人。江戸時代250年を「陰の声」で綴った無類に面白い人物誌。『週刊新潮』連載の書籍化。 |
著者紹介 |
1937年東京生まれ。文芸評論家。東京大学大学院博士課程中退。神戸大学文学部教授退官後、著述に専念する。日本文学・日本思想史専攻。著書に「幕末伝説」「幕府歩兵隊」など。 |
件名1 |
伝記-日本
|
件名2 |
日本-歴史-江戸時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
「もりのせんたくやさん」は、いいにおいのせっけんで、もこもこもこっとみんなをきれいにあらってくれます。そこにあらわれたいじわるおおかみ。かれがあらってほしいものとは…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
矢部 美智代 1946年、東京都生まれ。慶応義塾大学国文学科卒業。作家・故戸板康二氏助手を経て創作活動に入る。(社)日本児童文芸家協会常務理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田頭 よしたか 1950年、山口県生まれ。武蔵野美術大学油絵科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ