蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
遺伝か、能力か、環境か、努力か、運なのか 人生は何で決まるのか 平凡社新書 860
|
著者名 |
橘木 俊詔/著
|
著者名ヨミ |
タチバナキ,トシアキ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209386051 | 361.8/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000401050 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
遺伝か、能力か、環境か、努力か、運なのか 人生は何で決まるのか 平凡社新書 860 |
書名ヨミ |
イデン カ ノウリョク カ カンキョウ カ ドリョク カ ウン ナノカ(ヘイボンシャ シンショ) |
副書名 |
人生は何で決まるのか |
副書名ヨミ |
ジンセイ ワ ナニ デ キマル ノカ |
著者名 |
橘木 俊詔/著
|
著者名ヨミ |
タチバナキ,トシアキ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-85860-0 |
ISBN |
978-4-582-85860-0 |
分類記号 |
361.8
|
内容紹介 |
能力格差、教育格差、容姿による格差など、生まれながらの不利をいかに乗り越えるか? 格差研究の第一人者である著者が、生物学、社会学、統計学、経済学の知識を総動員し、その打開策を探る。 |
著者紹介 |
1943年兵庫県生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了。京都女子大学客員教授。著書に「日本の教育格差」「新しい幸福論」「プロ野球の経済学」など。 |
件名1 |
社会階層
|
(他の紹介)内容紹介 |
「ふぐの代用になる美食はわたしの知るかぎりこの世にはない」。若いころ心ゆくまで食べたかった鮎の話、食材を最大限に活かす利用法、料理を載せる器について…。料理を心から楽しむために、料理の風情に重きを置き、料理を食する環境を大切にした稀代の美食家・北大路魯山人。食を語ることで美をも語り、さらには生の本質にまで迫る食の名エッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
1 食味・食材(美食七十年の体験 材料か料理か ほか) 2 魚づくし(鮎の試食時代 鮎の名所 ほか) 3 料理ばなし(筆にも口にもつくす 料理芝居 ほか) 4 世界の味(欧米料理と日本 ハワイの食用蛙 ほか) 5 陶芸の道(料理と食器 古陶磁の価値 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
北大路 魯山人 1883年生まれ、書画、篆刻、陶芸、漆芸という多岐にわたる芸術で秀でた足跡を残す。一方で料亭「星岡茶寮」を主宰、美食の道を探求する。1959年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ