検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スポーツ教育   シリーズスポーツを考える 3

著者名 中村 敏雄/[ほか]著
著者名ヨミ ナカムラ,トシオ
出版者 大修館書店
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000412379780/ス/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

929.763 929.763

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000221386
書誌種別 図書
書名 スポーツ教育   シリーズスポーツを考える 3
書名ヨミ スポーツ キョウイク(シリーズ スポーツ オ カンガエル)
著者名 中村 敏雄/[ほか]著
著者名ヨミ ナカムラ,トシオ
出版者 大修館書店
出版年月 1979
ページ数 461p
大きさ 20cm
分類記号 780.7
件名1 スポーツ

(他の紹介)内容紹介 日本の食文化を知る初の図書目録。江戸時代の食文化を知るための貴重な資料や、明治以降の栄養学・食品学に関する図書、食通の書いた随筆など計6300件を収録。「第一部 江戸」「第二部 近代」の二部構成、主題別の排列により興味のある分野から調べられる。巻末には著者名索引・書名索引付き。
(他の紹介)目次 第一部 江戸
第二部 近代
(他の紹介)著者紹介 太田 泰弘
 1930年、東京生まれ。東京理科大学卒。1953年、味の素(株)に入社。(財)味の素食の文化センターを経て、1992年〜2000年文教大学国際学部教授(比較食文化論)。在学中から学術情報活動に興味をもち、味の素(株)では学術情報部門の設置と共に、ドキュメンテーション懇談会、神奈川県資料室研究会など企業間ネットワークの設立に奔走し、情報関連学協会の理事をつとめた。食文化に関わる文献目録および用語集の編集を25年間続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。