蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202074985 | 913.6/ナカ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
戦争と美術 : 戦後80年、若者た…
安斎 育郎/著,…
憲法2
渋谷 秀樹/著,…
憲法1
渋谷 秀樹/著,…
統一教会との格闘、22年
鈴木 エイト/[…
国防の地政学 : 自衛隊最高幹部が…
折木 良一/編著
憲法2
渡辺 康行/著,…
トピックからはじめる統治制度 : …
笹田 栄司/著,…
14歳から考える恒久平和のつくり方
花岡 しげる/著
教えて南部先生!18歳から知ってお…
南部 義典/著
不確実な時代を生きる武器としての憲…
大城 聡/著
ルポ軍事優先社会 : 暮らしの中の…
吉田 敏浩/著
論点解説日本の安全保障 : 防衛基…
秋山 昌廣/編,…
憲法の学校 : 親権、校則、いじめ…
木村 草太/著
軍拡国家
望月 衣塑子/[…
小泉悠が護憲派と語り合う安全保障 …
小泉 悠/著
ウクライナ : わたしのことも思い…
ジョージ・バトラ…
ケアの倫理と平和の構想
岡野 八代/著
2030年の戦争
小泉 悠/著,山…
昭和天皇の敗北 : 日本国憲法第一…
小宮 京/著
アメリカにとって最も危険な夜 : …
マシュー・ダレッ…
「失敗の本質」を超えて : 安全保…
野中 郁次郎/編…
憲法学読本
安西 文雄/著,…
古代ローマ帝国軍装大全 : 200…
ケヴィン・F.カ…
憲法1
青井 未帆/著,…
「平和都市」ヒロシマのまがりかど …
宮崎 園子/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000376996 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
妻たちの午後は |
書名ヨミ |
ツマタチ ノ ゴゴ ワ |
著者名 |
中山 あい子/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ,アイコ |
出版者 |
光風社書店
|
出版年月 |
1974 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界には軍隊のない国家がたくさんある。なぜ、どのようにして軍隊を持たないようになったのか。外交や安全保障はどうしているのか。軍隊を持たないことが内政にどのような影響を及ぼしているのか。軍隊を持たないコスタリカの教育重視は有名だが、他の諸国はどうであろうか。社会のあり方、人々の暮らしに何か特徴や共通点を見出すことができるだろうか。こうした関心も持ちながら、各国を訪ね歩いた記録が本書である。 |
(他の紹介)目次 |
序章 なぜ軍隊のない国家か 第1章 隣国には軍隊がない―ミクロネシア(史上初の非核憲法―ミクロネシア連邦 親日で知られるパラオ―パラオ共和国 ほか) 第2章 非核の南太平洋を―ポリネシア(非核条約をつくる―クック諸島 太平洋の岩―ニウエ ほか) 第3章 戦争の記憶をめぐって―メラネシア(日本兵餓死の島―ソロモン諸島 女性がつくった憲法―ヴェヌアツ共和国) 第4章 軍隊のないイスラム国―インド洋(豊かな虹の国―モーリシャス共和国 100%イスラム教―モルディヴ共和国) 第5章 大国の狭間で生きる―ヨーロッパ(700年の平和の旅―アンドラ公国 城塞に囲まれた共和国―サンマリノ共和国 ほか) 第6章 自由と独立を求めて―中米・カリブ海(ハミングバードの聖地―ドミニカ国 二つの革命の記憶―グレナダ ほか) 終章 憲法第九条を活用するために |
(他の紹介)著者紹介 |
前田 朗 1955年札幌生まれ。中央大学法学部、同大学院法学研究科を経て、東京造形大学教授(専攻:刑事人権論、戦争犯罪論)。日本民主法律家協会理事、在日朝鮮人・人権セミナー事務局長、アフガニスタン国際戦犯民衆法廷共同代表、イラク国際戦犯民衆法廷共同代表、イラク世界民衆法廷国際コーディネータ、無防備地域宣言運動全国ネットワーク呼びかけ人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ