蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
樋口一葉 1872-1896 ちくま日本文学 013
|
著者名 |
樋口 一葉/著
|
著者名ヨミ |
ヒグチ,イチヨウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2008.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206652786 | 913.6/ヒグ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000782486 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
樋口一葉 1872-1896 ちくま日本文学 013 |
書名ヨミ |
ヒグチ イチヨウ(チクマ ニホン ブンガク) |
副書名 |
1872-1896 |
副書名ヨミ |
センハッピャクナナジュウニ センハッピャクキュウジュウロク |
著者名 |
樋口 一葉/著
|
著者名ヨミ |
ヒグチ,イチヨウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
475p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-42513-3 |
ISBN |
978-4-480-42513-3 |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)著者紹介 |
樋口 一葉 1872‐1896。東京の府庁構内長屋に生まれる。本名奈津。幼いころ草双紙を読み、和歌を学んだ。父の死後、困窮のなかに母と妹を養う。十九歳のとき半井桃水に師事して創作を始め、第一作が「闇桜」、ついで「うもれ木」によって注目をあびる。一時、下谷龍泉寺町で荒物・駄菓子屋を開いたが失敗。再び創作に専念し、「にごりえ」「十三夜」「たけくらべ」など次々に発表。二十四歳にして肺結核で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 たけくらべ
9-69
-
-
2 にごりえ
70-111
-
-
3 大つごもり
112-132
-
-
4 十三夜
133-158
-
-
5 ゆく雲
159-179
-
-
6 わかれ道
180-194
-
-
7 われから
195-243
-
-
8 雪の日
244-251
-
-
9 琴の音
252-259
-
-
10 闇桜
260-269
-
-
11 うもれ木
270-308
-
-
12 暁月夜
309-338
-
-
13 やみ夜
339-382
-
-
14 うつせみ
383-400
-
-
15 あきあわせ
401-408
-
-
16 すずろごと
409-411
-
-
17 にっ記
1
412-431
-
-
18 塵の中
432-458
-
-
19 恋歌九首
459-460
-
前のページへ