検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うさぎの兎  

著者名 増井 光子/編
著者名ヨミ マスイ,ミツコ
出版者 博品社
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003354966489.4/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

視覚障害-闘病記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000580412
書誌種別 図書
書名 うさぎの兎  
書名ヨミ ウサギ ノ ウサギ
著者名 増井 光子/編
著者名ヨミ マスイ,ミツコ
出版者 博品社
出版年月 1998.12
ページ数 214p
大きさ 20cm
ISBN 4-938706-63-6
分類記号 489.48
内容紹介 うさぎ年ってどんな年? うさぎってどんな動物? おまじない、ことわざ、うさぎの飼い方からうさぎ料理のレシピまで、すみからすみまでうさぎの本。
著者紹介 1937年大阪市生まれ。麻布獣医科大学獣医学部卒業。獣医学博士。麻布大学獣医学部教授。著書に「動物と話す本」など多数。
件名1 うさぎ(兎)

(他の紹介)内容紹介 40歳で失明、1日3キロ、1年300日、白杖ついて、京都の街をてくてく歩く。
(他の紹介)目次 第1章 「見えなくなる」ってどんなこと?
第2章 「見えない」の現実
第3章 僕らの目の代わりに
第4章 ああ、職業選択の不自由
第5章 一期一会の折ふしに
第6章 信じ、信じられる社会
(他の紹介)著者紹介 松永 信也
 1957年、鹿児島県阿久根市に生まれる。阿久根小学校、阿久根中学校、川内高等学校を経て、1980年、佛教大学社会福祉学科卒業。1996年、16年間勤務した児童福祉施設を退職。京都ライトハウスで視覚障害の生活訓練を受ける。現在、京都福祉専門学校、京都YMCA国際福祉専門学校、長尾谷高等学校などで、特別講師、非常勤講師を務めるほか、学校、企業、自治体、サークルなどの依頼に応じて講演活動を行う。(社)京都府視覚障害者協会理事、京都市身体障害者相談員、京都市社会福祉審議会委員も兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。