蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
民事訴訟法判例百選 別冊ジュリスト No.169
|
著者名 |
伊藤 真/編
|
著者名ヨミ |
イトウ,マコト |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2003.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205733835 | 327.2/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
裁判官!当職もっと本音が知りたいの…
岡口 基一/著,…
民事訴訟法
上原 敏夫/著,…
民事訴訟法
伊藤 真/監修,…
はじめての民事手続法
川嶋 四郎/編,…
ケース別内容証明の書き方全書 : …
荒木 新五/著
小説で読む民事訴訟法 : 基礎から…
木山 泰嗣/著
伊藤真の民事訴訟法入門 : 講義再…
伊藤 真/著
民事訴訟法
長谷部 由起子/…
Law Practice民事訴訟法
山本 和彦/編著…
最新民事訴訟・執行・保全の法律知識…
森 公任/監修,…
民事訴訟法
伊藤 眞/著
民事訴訟法
山本 弘/著,長…
民事訴訟法判例百選
高田 裕成/編,…
図解による民事訴訟のしくみ : 民…
神田 将/著,生…
民事訴訟法
三木 浩一/著,…
よくわかる民事裁判 : 平凡吉訴訟…
山本 和彦/著
民事訴訟法
安西 明子/著,…
民事訴訟法
伊藤 真/著
民事訴訟法
瀬木 比呂志/著
民事訴訟法への招待
伊藤 眞/著
ゼロからマスターする要件事実 : …
岡口 基一/著
すぐに役立つ入門図解内容証明郵便・…
岩崎 崇/監修
禁煙ファシズム : 横浜副流煙事件…
黒薮 哲哉/著
最新重要判例250民事訴訟法
山本 和彦/著
事例で考える民事訴訟法
名津井 吉裕/著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000639315 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民事訴訟法判例百選 別冊ジュリスト No.169 |
書名ヨミ |
ミンジ ソショウホウ ハンレイ ヒャクセン(ベッサツ ジュリスト) |
著者名 |
伊藤 真/編
高橋 宏志/編
高田 裕成/編
|
著者名ヨミ |
イトウ,マコト タカハシ,ヒロシ タカタ,ヒロシゲ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2003.12 |
ページ数 |
290p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-641-11469-2 |
分類記号 |
327.2
|
内容紹介 |
民事訴訟手続の基本原理と基礎的概念の理解のための必要最小限度の判例を収録。相次ぐ法及び規則の改正に伴う現行法の対応規定や関連規定、収録判例の見直し等を行なった、65年初版刊の第3版。 |
件名1 |
民事訴訟法-判例
|
(他の紹介)内容紹介 |
歴史に登場する制度など、文章だけではわかりづらい部分は、くわしい解説図表つき。史跡や文化財の写真を多数収録しています。各時代をていねいな文章でわかりやすく説明しています。ポイントごとの流れにそって理解でき、調べ学習用の資料集として最適です。各時代に登場する人物伝を多数収録。横顔や歴史的事件との関係が深く掘り下げられた内容で、日本史への興味がさらに広がります。 |
(他の紹介)目次 |
徳川幕府の政治(徳川家康、江戸幕府を開く 江戸幕府の支配体制 ほか) 江戸時代の文化(都市部の町人文化 町人からうまれた文学 ほか) 外国の圧力による幕藩体制の動揺(貿易を求める列強 全国日本地図の作成 ほか) 江戸幕府政治の終わり(鎖国を破り、開国にふみきる 安政の大獄 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
船岡 誠 1946年、東京都に生まれる。明治大学商学部卒業。明治大学大学院文学研究科史学専攻博士課程単位取得。現在、北海学園大学人文学部教授。専攻日本仏教史・日本思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高野 尚好 1939年、茨城県に生まれる。東京教育大学(現筑波大学)大学院修了。国立教育研究所(現国立教育政策研究所)研究員。文部省(現文部科学省)教科調査官(社会科担当)。筑波大学教授を経て、帝京大学教授。専攻、社会科教育学、教育課程学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菊地 家達 1929年、埼玉県に生まれる。東京第二師範学校、法政大学大学院人文学研究所(地理学専攻)卒業。東京都公立小学校校長、全国小学校社会科研究会協議会会長を経て、現在、全国小学校社会科協議会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ