検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国経済史入門  

著者名 久保 亨/編
著者名ヨミ クボ,トオル
出版者 東京大学出版会
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内004896478332.2/チ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

388 388
民話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000407090
書誌種別 図書
書名 中国経済史入門  
書名ヨミ チュウゴク ケイザイシ ニュウモン
著者名 久保 亨/編
著者名ヨミ クボ,トオル
出版者 東京大学出版会
出版年月 2012.9
ページ数 4,324p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-022025-5
ISBN 978-4-13-022025-5
分類記号 332.22
内容紹介 近現代中国経済史研究の最新の動向を紹介。鉄道史、財政史など様々な分野に関するアウトラインと研究案内を整理するほか、中国経済史を研究するための史料集と一次史料の所在地、閲覧方法を紹介。基本的な統計類も収録する。
著者紹介 信州大学人文学部教授。著書に「戦間期中国<自立への模索>」など。
件名1 中国-経済-歴史

(他の紹介)内容紹介 “国策”で送り出され、敗戦により中国に置き去りにされた人々。そんな「中国残留婦人・残留孤児」たちが、なぜようやく帰国できた祖国を相手に裁判を起こしたのか。残された課題は何か。果たして個人にとって国家とは何なのか。『終わりなき旅』から二十余年、「国家の怠慢」の全貌とそれに翻弄され続けてきた人々の姿を描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 「満蒙開拓」と関東軍
第2章 置き去られた人たち
第3章 戦後引揚げの遅延
第4章 帰国への遠い道程
第5章 幻滅の天国に帰って
第6章 国家賠償請求に向けて
(他の紹介)著者紹介 井出 孫六
 1931年長野県南佐久に生まれる。1955年東京大学文学部仏文科卒業。中央公論社勤務を経て、『秩父困民党群像』で作家としてデビュー。1975年、『アトラス伝説』で第72回直木賞受賞。1986年、『終わりなき旅―「中国残留孤児」の歴史と現在』で第13回大佛次郎賞受賞。日本文芸家協会会員、日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。