蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
次郎と正子 娘が語る素顔の白洲家
|
著者名 |
牧山 桂子/著
|
著者名ヨミ |
マキヤマ,カツラコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2007.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702157934 | 289.1/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000748412 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
次郎と正子 娘が語る素顔の白洲家 |
書名ヨミ |
ジロウ ト マサコ |
副書名 |
娘が語る素顔の白洲家 |
副書名ヨミ |
ムスメ ガ カタル スガオ ノ シラス ケ |
著者名 |
牧山 桂子/著
|
著者名ヨミ |
マキヤマ,カツラコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-303752-1 |
ISBN |
978-4-10-303752-1 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
「何かが変だ」 幼い頃から、自分の両親が普通とは違うと感じていた…。家庭における白洲次郎・正子の、意外な、時に微笑ましいエピソードの数々。実の娘が綴る、貴重なメモワール。 |
著者紹介 |
1940年東京生まれ。白洲次郎・正子夫妻の長女。著書に「白洲次郎・正子の食卓」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
片道二十四キロ、高低差千三百メートル以上の山道を十六時間かけて一日で往復。九年の歳月をかけて四万八千キロを歩く。そういう苦行を経験したから、悟れるのではない。大事なのは、行から得たものを生活の中でよく実践することである。逆に言えば、それぞれに与えられた場でそれぞれに与えられた役目を果たしていく中でも、多くのことを感じ、悟ることができる。だから、私たちの人生はすべて修行なのである。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ なぜ千日回峰行をはじめたのか 第1章 千日回峰行とはどういうものか 第2章 私を行に向かわせたもの 第3章 千日回峰行までの道のり 第4章 心を磨く千日回峰行 第5章 いつも次なる目標に向かって 第6章 流れの中でありのままに エピローグ 人生生涯小僧のこころ |
(他の紹介)著者紹介 |
塩沼 亮潤 昭和43年仙台市生まれ。62年東北高校卒業。63年吉野山金峯山寺で出家得度。平成3年大峯百日回峰行満行。11年吉野・金峰山寺1300年の歴史で2人目となる大峯千日回峰行満行を果たす。12年四無行満行。18年八千枚大護摩供満行。現在、仙台市秋保・慈眼寺住職。大峯千日回峰行大行満大阿闍梨(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ