検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読むだけで力がつく有機化学再入門  

著者名 東田 卓/著
著者名ヨミ ヒガシダ,スグル
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里206638181437/ヒ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

437 437
437 437
有機化学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000780734
書誌種別 図書
書名 読むだけで力がつく有機化学再入門  
書名ヨミ ヨム ダケ デ チカラ ガ ツク ユウキ カガク サイニュウモン
著者名 東田 卓/著
著者名ヨミ ヒガシダ,スグル
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2008.3
ページ数 8,158p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-06054-0
ISBN 978-4-526-06054-0
分類記号 437
内容紹介 化学の基礎や有機化合物と無機化合物の違い、化学結合のほか、“官能基”といわれる機能別に分けた有機化合物の特徴を解説。また我々の衣食住に必要な糖質、タンパク、脂質、高分子などを分かりやすく説明する。
著者紹介 大阪教育大学大学院修了。大阪府立工業高等専門学校総合工学システム学科准教授。共著に「基礎有機化学」「基礎有機化学演習」など。
件名1 有機化学

(他の紹介)目次 入門編―化学の基礎(化学とは
化学結合)
基礎編―有機化合物の種類と働き(炭化水素
ハロゲン化アルキル
アルコールとエーテル
アルデヒドとケトン
カルボン酸とその誘導体
アミン)
応用編―有機化合物の応用例(アミノ酸とタンパク質
糖質
脂質
核酸
有機化学材料
高分子)
付録 有機化合物の分析装置―有機化合物の正体を覗き込む
(他の紹介)著者紹介 東田 卓
 1986年関西学院大学理学部卒業。1988年大阪教育大学大学院修了。1988年大阪府立工業高等専門学校工業化学科助手。1992年同学科講師。1998年同学科助教授。1999年工学博士。2005年大阪府立工業高等専門学校総合工学システム学科助教授(06年より准教授)。専門、有機化学、光触媒、色素増感型太陽電池、理科教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。