検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

青森1950-1962  工藤正市写真集  

著者名 工藤 正市/[撮影]
著者名ヨミ クドウ,ショウイチ
出版者 みすず書房
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210168506748/ク/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000749048
書誌種別 図書
書名 青森1950-1962  工藤正市写真集  
書名ヨミ アオモリ センキュウヒャクゴジュウ センキュウヒャクロクジュウニ
副書名 工藤正市写真集
副書名ヨミ クドウ ショウイチ シャシンシュウ
著者名 工藤 正市/[撮影]
著者名ヨミ クドウ,ショウイチ
出版者 みすず書房
出版年月 2021.9
ページ数 427p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-09020-5
ISBN 978-4-622-09020-5
分類記号 748
内容紹介 駄賃つけの番屋、ねぶた祭、女人夫…。昭和30年代の青森で、人知れず奇跡の瞬間を撮り溜めていた写真家がいた。工藤正市が残したプリントとフィルムから一挙366点を収録。青森市街の撮影ポイントを示す地図も掲載。
著者紹介 1929〜2014年。青森市生まれ。青森県写真連盟監事、東奥日報社取締役弘前支社長兼編集部長、青森西南部東奥日報販売(株)取締役社長などを歴任。
件名1 青森県-写真集

(他の紹介)内容紹介 よこちょうのじんべえさん、上野の山へおはなみです。ところが、かんじんのさくらはすっかりちって、えだにはさくらんぼうがぶらさがっているばかり。そこでじんべえさん、さくらんぼうをぱくぱくぱくっと、むやみやたらにほおばりました。すると、さあたいへん…。
(他の紹介)著者紹介 舟崎 克彦
 1945年、東京都に生まれる。学習院大学卒業。「ぽっぺん先生」シリーズ(筑摩書房、岩波少年文庫)で赤い鳥文学賞、路傍の石文学賞、『雨の動物園』(偕成社、岩波少年文庫)で国際アンデルセン賞優良作品賞、『かぜひきたまご』(杉浦範茂・絵、講談社)でサンケイ児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 恭三
 1939年、愛知県に生まれる。名古屋市立工芸高等学校卒業。雑誌、広告、絵本のイラストレーターとして活躍。クレイイラストレーションをイラストレーション界に普及させる。日宣美奨励賞、日経広告賞、ジャパングラフィック77展銀賞など、受賞歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。