蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東日本大震災『命の道』を切り開く 3・11最前線の初動 13人の証言
|
著者名 |
角田 光男/著
|
著者名ヨミ |
ツノダ,ミツオ |
出版者 |
大應(制作)
|
出版年月 |
2014.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 702220559 | 510.9/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ぼくのお母さん勉強中
角田 光男/作,…
マッチうりの少女
アンデルセン/[…
燃える水物語
角田 光男/文,…
マッチうりの少女
アンデルセン/原…
ジャックと豆の木 : イギリス民話
角田 光男/文,…
雪ん子の花よめさん
角田 光男/作,…
てんぐのはうちわ
角田 光男/作,…
雨の日はやさしく
角田 光男/作,…
大工とおに六
角田 光男/著,…
がんばれあわしままる
角田 光男/作,…
友よまたいつの日に
角田 光男/著,…
ひびけおにだいこ
角田 光男/著,…
キヨカの水曜日
角田 光男/共編…
森の子村の子キツネの子
角田 光男/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000014326 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東日本大震災『命の道』を切り開く 3・11最前線の初動 13人の証言 |
書名ヨミ |
ヒガシニホン ダイシンサイ イノチ ノ ミチ オ キリヒラク |
副書名 |
3・11最前線の初動 13人の証言 |
副書名ヨミ |
サン イチイチ サイゼンセン ノ ショドウ ジュウサンニン ノ ショウゲン |
著者名 |
角田 光男/著
堂 健夫/撮影
|
著者名ヨミ |
ツノダ,ミツオ ドウ,タケオ |
出版者 |
大應
|
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
5,149p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-9904961-9-7 |
ISBN |
978-4-9904961-9-7 |
分類記号 |
510.94
|
件名1 |
建設事業-東北地方
|
件名2 |
災害復興
|
件名3 |
東日本大震災(2011)
|
(他の紹介)内容紹介 |
すべて新訳で、初訳作品も多数収録。アメリカ文学を代表するショートストーリーの名手、オー・ヘンリー。現代ショートショートの源流がここに!全8巻完結。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ヘンリー,オー 1862年、アメリカ・ノースカロライナ州に生まれる。本名はウィリアム・シドニー・ポーター。銀行勤務時代に横領罪で起訴され有罪判決を受けるが、真相は不明。服役中から短編小説を書きはじめ、ニューヨーク庶民の哀歓をえがいて爆発的人気を得る。短編の名手として、アメリカのみならず世界にその名をとどろかせる。生涯272編の短編作品を残し1910年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 千葉 茂樹 1959年、北海道に生まれる。国際基督教大学卒業。児童書編集者をへて翻訳者として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和田 誠 1936年、大阪に生まれる。多摩美術大学卒業。グラフィック・デザイナー、イラストレーターとして装丁、挿絵、絵本などを手がけるほか、映画監督、作詩・作曲家、エッセイストなど、ジャンルをこえた多彩な活動を続ける。現在も約30年にわたって「週刊文春」の表紙(絵とデザイン)を担当している。1974年に講談社出版文化賞、1997年に毎日デザイン賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ