蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209227198 | 933/バ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 209232107 | 933/バ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000325995 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
緑の霧 |
書名ヨミ |
ミドリ ノ キリ |
著者名 |
キャサリン・ヴァン・クリーヴ/作
三辺 律子/訳
|
著者名ヨミ |
キャサリン ヴァン クリーヴ サンベ,リツコ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
365p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-593-53499-9 |
ISBN |
978-4-593-53499-9 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
緑の霧がもどってきてから、農園のおだやかな生活が狂いはじめた。奇跡の雨は降らなくなり、大好きなエディスおばさんはある日突然、農園を売ろうと言いだし…。動植物と話せる少女・ポリーの成長を丁寧に描いた物語。 |
著者紹介 |
米国ペンシルバニア大学で創作を教える。 |
(他の紹介)内容紹介 |
当代随一の詩人、歌人、小説家が揃って、一巻三十六句の調べを織りなす。古きよき歌ことばから現代語まで、とっさの受けは縦横無尽。滑稽とみやびの丁々発止が、古来うけつがれてきた歌のかたちを生き生きと現代によみがえらせる。独吟ではない「座の文学」の愉しさを存分に教えてくれる、恰好の俳諧入門。 |
(他の紹介)目次 |
鞍馬天狗の巻 夜釣の巻 YS機の巻 ぽつねんとの巻 大注連の巻 焔星の巻 海月の巻 まつしぐらの巻 |
(他の紹介)著者紹介 |
大岡 信 詩人。1931年静岡県生まれ、東京大学文学部卒。評論『紀貫之』(読売文学賞)、『折々のうた』(岩波新書、菊池寛賞)他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡野 弘彦 歌人。1924年三重県生まれ、國學院大學国文科卒。折口信夫に師事。國學院大學名誉教授。歌集『滄浪歌』(迢空賞)『天の鶴群』(読売文学賞)『バグダッド燃ゆ』(現代短歌大賞)、評論『折口信夫伝』(和辻哲郎賞)他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 丸谷 才一 小説家。1925年山形県生まれ、東京大学文学部英文科卒。『年の残り』(芥川賞)『たった一人の反乱』(谷崎賞)『樹影譚』(川端賞)『輝く日の宮』(泉鏡花賞)、評論『後鳥羽院』(読売文学賞)『忠臣蔵とは何か』(野間文芸賞)他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ