検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

登園しぶり登校しぶり  

著者名 内田 良子/著
著者名ヨミ ウチダ,リョウコ
出版者 ジャパンマシニスト社
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207304189371.4/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Churchill,Winston Leonard Spencer Churchill,Jennie イギリ…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000052891
書誌種別 図書
書名 登園しぶり登校しぶり  
書名ヨミ トウエンシブリ トウコウシブリ
著者名 内田 良子/著
著者名ヨミ ウチダ,リョウコ
出版者 ジャパンマシニスト社
出版年月 2009.5
ページ数 211p
大きさ 20cm
ISBN 4-88049-186-8
ISBN 978-4-88049-186-8
分類記号 371.42
内容紹介 おちついて休ませることができていたら、親子関係をこじらせることはなかったのに…。「登園しぶり」をするときの幼い子の心とからだの動揺を、幼稚園と保育園に分けて記述。また、小学校以降の不登校の実態も紹介する。
著者紹介 1942年生まれ。心理カウンセラー。「子ども相談室・モモの部屋」主宰。NHKラジオの電話相談「子どもの心相談」アドバイザー。著書に「カウンセラー良子さんの子育てはなぞとき」など。
件名1 不登校

(他の紹介)内容紹介 イギリスの歴史的な名宰相ウィンストン・チャーチルは終生、日本に対して好意と深い理解を示しつづけた。幼少のころ愛する母から伝えられた美しい日本の印象が、忘れがたい記憶として残っていたからである。箱根、東京、日光、京都を旅したチャーチルの母は、明治期の日本に何を見たのか?戦中、戦後のチャーチルは、荒廃した日本に何を望んだのか?歴史的名宰相の目に映った日本の隆盛と衰退、そして再生とは…。母の日本旅行記など未邦訳資料を踏まえながら、元外交官が見事に描ききる。
(他の紹介)目次 第1章 夜空に輝く星―チャーチルの母(ブレナム宮殿―銀の匙を口にして
チャーチル家とジェローム家
艦上の舞踏会
死しか断てない絆
愛の道は平らかならず
パリの結婚式
宮殿を圧するきぬずれの音
配所の月―ダブリン
春ふたたび
突然の挫折
失意のうちに
世界一周旅行へ
チャーチルとその母と父
星墜つ
育ての親―エヴェレスト夫人)
第2章 消えやらぬ二つの音色(日本への旅
ジェニー夫人の「日本紀行」
北太平洋横断
横浜
箱根
東京
日本婦人の優雅さ
岩崎邸
民家の三味線
骨董品の店
春の皇后
日光
京都
消えやらぬ二つの音色)
第3章 同盟、敵対、そして協調へ(日英関係とチャーチルの生涯
日英同盟
日本への忠告―チャーチルの予言
日英海軍協力
日本海軍への感謝状
辞任して西部戦線へ
日英同盟の終焉
深まる対立の中で
無視された書簡
戦争回避のために
最後の警告―マンションハウス演説)
第4章 戦後日本とチャーチル(燃え上がる反日感情
チャーチル首相の登場
皇太子殿下歓迎午餐会
チャーチルと吉田茂)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。