蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
空の絵本 ことばのおくりもの
|
著者名 |
あまん きみこ/文
|
著者名ヨミ |
アマン,キミコ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2008.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006026678 | 914.6/ア/ | 一般図書 | 豊中500 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 006030845 | 914.6/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
914.6 キョウド 914.6 キョウド
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000780152 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
空の絵本 ことばのおくりもの |
書名ヨミ |
ソラ ノ エホン(コトバ ノ オクリモノ) |
著者名 |
あまん きみこ/文
松成 真理子/絵
|
著者名ヨミ |
アマン,キミコ マツナリ,マリコ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-494-02137-6 |
ISBN |
978-4-494-02137-6 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
よみがえるのは、あたたかい風景。母との想い出。生きていることへの感謝を祈らずにいられない。少しずつ歩く日常で、私は有難くあたたかい出会いを沢山もらいました-。童話作家・あまんきみこ初めてのエッセイ集。 |
著者紹介 |
1931年旧満州生まれ。日本女子大学児童学科(通信)卒業。「車のいろは空のいろ」で日本児童文学者協会新人賞、野間児童文芸推奨作品賞を受賞。他の作品に「きつねみちは天のみち」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
よみがえるのは―あたたかい風景。母との想い出。生きていることへの感謝を祈らずにいられない。童話作家あまんきみこ初めてのエッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
1 ある日 ある時(花を摘む 天気予報 自転車をおりる ほか) 2 思いだすままに(あじみの手伝い 原風景 思いだすままに ほか) 3 この道より歩く道なし(一冊の絵本から 幼ものがたり 夢、あれこれ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
あまん きみこ 阿萬紀美子。1931年旧満州に生まれる。日本女子大学児童学科(通信)卒業。与田準一に出会い児童文学の道にはいる。坪田譲治主宰の「びわの実学校」に「くましんし」を投稿したのが掲載される。『車のいろは空のいろ』で、日本児童文学者協会新人賞、野間児童文芸推奨作品賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松成 真理子 1959年大分県に生まれる。京都芸術短期大学卒業後、広告、雑誌等で活躍。絵本『まいごのどんぐり』で、児童文学新人賞、紙しばい『うぐいすのホー』で五山賞奨励賞画家賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ