蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000710467 | 210.1/コ/12 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000300235 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
講座 日本歴史 12 |
書名ヨミ |
コウザ ニホン レキシ |
多巻書名 |
現代 |
著者名 |
歴史学研究会/編
日本史研究会/編
|
著者名ヨミ |
レキシガク ケンキュウカイ ニホンシ ケンキュウカイ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1985.10 |
ページ数 |
359p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-13-025062-0 |
分類記号 |
210.1
|
件名1 |
日本-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書はアクリル絵画の優れた特性を活かし、具象絵画を描いてみようという技法書です。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アクリル絵具を手軽に使う(油彩のように力強く表現する 中間トーンの発色で画面をソフトに仕上げる ほか) 第2章 自分だけのマチエール(画肌)をつくる(山肌に赤い砂を混ぜる 画面を盛り上げたり、削ってボリューム感を出す ほか) 第3章 ミクストメディア 異画材との文用で、表現の幅を広げる(透明水彩を併用し画面に奥行きを出す モチーフの実感や繊細な部分を透明水彩で補う ほか) 第4章 アクリル画材の選び方(アクリル絵具 メディウム ほか) 第5章 アクリル画で使用する主な技法(油彩画技法・混合技法 グラッシ ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ