蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦後の越え方 歴史・地域・政治・思考
|
著者名 |
雨宮 昭一/著
|
著者名ヨミ |
アメミヤ,ショウイチ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009386582 | 312.1/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000541295 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後の越え方 歴史・地域・政治・思考 |
書名ヨミ |
センゴ ノ コエカタ |
副書名 |
歴史・地域・政治・思考 |
副書名ヨミ |
レキシ チイキ セイジ シコウ |
著者名 |
雨宮 昭一/著
|
著者名ヨミ |
アメミヤ,ショウイチ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
20,244p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8188-2296-2 |
ISBN |
978-4-8188-2296-2 |
分類記号 |
312.1
|
内容紹介 |
戦後システムが崩壊しつつある。新たなシステムはいかなるものか? 国際的、政治的、経済的、法的、社会的諸側面とその構成の仕方を、日露戦争・第一次世界大戦・第二次世界大戦の3つの戦争と地域の視点から問い直す。 |
著者紹介 |
1944年山梨県生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。法学博士。獨協大学法学部教授。専攻は政治学、日本政治外交史、地域政治論。著書に「戦時戦後体制論」など。 |
件名1 |
日本-政治・行政-歴史
|
件名2 |
日本-歴史-近代
|
(他の紹介)内容紹介 |
「灰色の魔女?」目をまるくして、ミクは聞きかえした。お父さんはうなずいた。「うそやないで。オーバが、自分で言うたんや。『わたしは、クラスの子らに、灰色の魔女てよばれてる。』って。魔女は魔女でも、灰色やで。なんや、うすら寒そうやろ?」ミクは、花ざかりの家にひとり住む、魔女と言われたオーバの本心を見つめようとする。人との出会いと心の通いあいを描く。 |
(他の紹介)著者紹介 |
河原 潤子 1958年、京都市に生まれる。立命館大学卒業。校正業のかたわら、「ももたろう」同人として執筆を続ける。1997年、『蝶々、とんだ』で、講談社児童文学新人賞佳作入選。1999年、講談社より『蝶々、とんだ』を出版。その作品で、2000年、日本児童文芸家協会新人賞と日本児童文学者協会新人賞を受賞した。京都市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡本 順 1962年、愛知県に生まれる。児童書のさし絵や絵本の仕事で活躍。神奈川県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ