蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 300438835 | 383/ギ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 006028930 | 383/ギ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 300438843 | 383/ギ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
服部 | 300438827 | 383/ギ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エチオピアのごはん
銀城 康子/文,…
ハンガリーのごはん
銀城 康子/文,…
ポリネシアのごはん
銀城 康子/文,…
日本のごはん
銀城 康子/文,…
ブルガリアのごはん
銀城 康子/文,…
ポルトガルのごはん
銀城 康子/文,…
モロッコのごはん
銀城 康子/文,…
ロシアのごはん
銀城 康子/文,…
インドネシアのごはん
銀城 康子/文,…
イギリスのごはん
銀城 康子/文,…
スペインのごはん
銀城 康子/文,…
モンゴルのごはん
銀城 康子/文,…
ベトナムのごはん
銀城 康子/文,…
ペルーのごはん
銀城 康子/文,…
フィンランドのごはん
銀城 康子/文,…
ブラジルのごはん
銀城 康子/文,…
トルコのごはん
銀城 康子/文,…
ドイツのごはん
銀城 康子/文,…
中国のごはん
銀城 康子/文,…
メキシコのごはん
銀城 康子/文,…
韓国のごはん
銀城 康子/文,…
インドのごはん
銀城 康子/文,…
イタリアのごはん
銀城 康子/文,…
フランスのごはん
銀城 康子/文,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000779785 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
タイのごはん 絵本世界の食事 9 |
書名ヨミ |
タイ ノ ゴハン(エホン セカイ ノ ショクジ) |
著者名 |
銀城 康子/文
いずみ なほ/絵
星 桂介/絵
|
著者名ヨミ |
ギンジョウ,ヤスコ イズミ,ナホ ホシ,ケイスケ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-540-07224-6 |
ISBN |
978-4-540-07224-6 |
分類記号 |
383.8237
|
内容紹介 |
タイの家庭で食べられている日常的な食事を、管理栄養士の視点からわかりやすく解説。食事にまつわる習慣や、日本では見られない料理道具などから、文化や自然背景などがわかります。代表的な料理のレシピも紹介。 |
著者紹介 |
1956年青森県生まれ。管理栄養士。2年半フランスに滞在し、フランス在住日本人の食生活調査、各地の日常食調査を行なう。帰国後、病院勤務を経て、短期大学非常勤講師。 |
件名1 |
食生活-タイ(国名)
|
件名2 |
料理(タイ)
|
(他の紹介)内容紹介 |
東南アジアのほぼ中央に位置している熱帯の国タイ。普段どんなごはんを食べているのか、タイ北部チェンマイの近くの町に住むある一家の日常的な食生活の様子を覗いてみましょう。 |
(他の紹介)目次 |
食事の基本は米のごはんです ナムプリックは家庭の味 昼ごはんは手早く済ませます 晩ごはんはみんなでゆっくり食べます 台所の様子を覗いてみると 一週間の料理です ごはんがすすむ強くはっきりした4つの味 市場に行ってみましょう 屋台をよく利用します いろいろなマナーがあります 仏教と結び付いた食事があります 季節によって、行事と結び付いた食事があります 地方によって食事が違います タイのごはんをつくってみましょう もう少しタイのごはんの話 |
(他の紹介)著者紹介 |
銀城 康子 1956年、青森県生まれ。管理栄養士。2年半フランスに滞在し、フランス在住日本人の食生活調査、各地の日常食調査を行なう。帰国後、病院勤務を経て、現在、短期大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) いずみ なほ ジャカルタ生まれ。上智大学卒業後、会社員を経て、日本児童教育専門学校で絵本制作を学ぶ。絵本のイラストの他、童話創作も手掛ける。本作では、食べもの以外の人物・背景等のイラストを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 星 桂介 1979年、神奈川県生まれ。イラストレーター。日本児童教育専門学校絵本創作科卒業。教材や雑誌の挿絵、イラストを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ