蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006072920 | 933.7/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000787312 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
氷 |
書名ヨミ |
コオリ |
著者名 |
アンナ・カヴァン/[著]
山田 和子/訳
|
著者名ヨミ |
アンナ カヴァン ヤマダ,カズコ |
出版者 |
バジリコ
|
出版年月 |
2008.6 |
ページ数 |
257p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86238-100-2 |
ISBN |
978-4-86238-100-2 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
地球規模の気象変動により、氷が全世界を覆いつくそうとしていた。少女を追って某独裁国家に潜入した私は、絶対的な力で少女を支配する「長官」と対峙するが…。冷たい熱狂を引き起した伝説的名作。 |
著者紹介 |
1901〜68年。フランス生まれ。小説や絵画の創作をつづけ、カフカ的な不安と幻想を描いた作品を発表する。著書に「ジュリアとバズーカ」「愛の渇き」など。 |
書誌来歴・版表示 |
サンリオSF文庫 1985年刊の改訳 |
(他の紹介)内容紹介 |
二十歳で才気あふれる詩人として文壇にデビューし、バレエ台本、小説、絵画、映画製作など、芸術のあらゆるジャンルにわたって才能をほしいままにしたコクトー。彼の詩は、古典と前衛、調和と破壊を豊かな感性で結合させ、一作ごとに異なった美を生み出している。ここには、1920年以後に書かれた『詩集』『寄港地』『用語集』『平調曲』『オペラ』から、代表作を収録した。 |
(他の紹介)目次 |
『詩集』(一九二〇年)より(マリー・ローランサン 放列 ほか) 『寄港地』(一九二〇年)より(海よ 帆船 ほか) 『用語集』(一九二二年)より(偶作 ヴェニスの恋人たち ほか) 『平調曲』(一九二三年)全(時間という 絶えず文なしの ほか) 『オペラ』(一九二七年)より(自画像 傷ついた祈り ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ